top of page
検索
INFO WO
2024年11月8日
婚活における釣り合いとは
結婚相談所に入会し、活動が開始となった時、新規会員として1週間表示されます。それを見て、他の会員さんからお見合いお申込みが来るケースがあります。当然ながら、お見合いをOKするかどうかは本人の意志です。カウンセラーの立場からは積極的にお見合いを受けるようアドバイスする事もあり...
INFO WO
2024年11月4日
自分の生きる道を心に決める
かつて終身雇用というのは会社員にとって約束された権利でしたが、今はもう崩壊していると言えます。特に若い世代では定年まで同じ会社で働き続ける事は困難でしょう。 ポジションが上がる事でキャリアアップしていくのも簡単ではありません。仕事のレベルが上がれば、それだけ求められるレベル...
INFO WO
2024年11月2日
理想のパートナー像を「尊敬できる人」とした婚活の難しさ
自分がどんな人と結ばれたいかという願望は誰しも持っているでしょう。結婚相談所の場合、最初のカウンセリングの段階で、どんな人と結ばれたいかという話をします。その時、年齢であったり、年収であったり、身長体重であったり、自分の希望がどんな人かをカウンセラーに伝えます。その時、尊敬...
INFO WO
2024年10月27日
ツッコミができれば、さらに深い会話ができる
誰かとお話しする時、自分ばかりが話していては相手の事を理解できません。ですから、会話をする上で質問力というのは大切です。質問から話題が広がり、色んな情報を得る事ができます。 また、自己開示をする事で、自分を知ってもらう事も大切です。タイミングとしては、相手が一通り話した後に...
INFO WO
2024年10月25日
婚活で落ち込んだときに
自分1人で婚活する場合は、何が正しくて何が正しくないかは手探りで探すしかありません。周りの人にアドバイスをもらったり、ネットで情報を得ても、なかなか納得できない事も多いでしょう。では、結婚相談所はではどうか。結婚相談所は基本的に担当カウンセラーがいます。しかし、そのサポート...
INFO WO
2024年10月20日
報連相の大切さ
これは婚活でも、仕事でも、プライベートでも言える事ですが、報告・連絡・相談はコミュニケーションを図る上でとても大切な事です。特に結婚相談所での婚活においては、カウンセラーが会員さんとやり取りをしていく上で、密なコミュニケーションを図る事は何よりも大切と考えられます。...
INFO WO
2024年10月19日
初動で差がつく
結婚相談所での婚活は、カウンセラーのサポートのもと活動を行うわけですが、その最初のステップをいかに上手に行うかで後々差がついてしまいます。 例えばプロフィール写真。大手相談所をやめて他の結婚相談所に入会する際、以前使っていた写真を、勿体ないからとそのまま使おうと思った際、そ...


INFO WO
2024年10月13日
自分の弱さを認める事で強くなれる
人はつい、自分の弱さを隠す。それは当然の心理と言えるでしょう。しかし、自分の弱さや情けなさを口にできる人はその弱さを克服している人です。弱さも自分を構成する要素と考えているのです。 逆境を乗り越えて今がある、そういう人もいます。辛い経験は成長の糧と捉えているのです。実際辛い...


INFO WO
2024年10月11日
レスポンスの速さは身を助ける
結婚相談所で婚活をする場合、カウンセラーのサポートを受けながらの活動になります。初期費用や月会費など、決して安くはない額を投資する訳ですから、カウンセラーの力を利用しないのは勿体ないと言えます。 カウンセラーは会員さんのサポートにおいて、最適解を用意しています。しかし、会員...
INFO WO
2024年10月6日
人生とお金と健康と
生きていく上で大切にしているものは人によって当然異なります。「あなたが大切にしているものは何ですか?」と聞けば、色んな答えが返ってくるでしょう。その中でも上位に来るのはお金と健康ではないでしょうか。 一番大切な物に「お金」と答える人はあまりいないかも知れません。しかし、ベス...
INFO WO
2024年9月29日
舞い上がる男性、慎重な女性
結婚相談所では、お見合い相手をプロフィールを参考にしながらお申込みをします。プロフィールでは色々な情報を得る事ができ、プラスとなる要因やマイナスとなる要因があり、人によってその情報をどのように受け取るかは様々です。その、プロフィールで確認する情報で最もインパクトがあるのがお...
INFO WO
2024年9月26日
相手を尊重すれば世の平和は保たれる
100%間違った考え方はあるのでしょうか。勿論、人を傷つけたり物を盗んだり、犯罪となる事も沢山あります。言い逃れできない、非人間的な行動もあるでしょう。ですが、頭の中で留めて行動に移さなければ、咎められる事はありません。...
INFO WO
2024年9月22日
相手との共通点と価値観の違い
異性とのコミュニケーションをしていて、何か共通点を見つけた時、自然とテンションは上がります。その共通点が将来において続くものなのか、過去にさかのぼるものなのかで位置づけが変わってきます。 例えば、同郷、同じ学校、同じクラブ活動。同じ過程を踏んできた事でとても嬉しくなりますが...


INFO WO
2024年9月19日
なぜ結婚相談所を始めようと思ったか
私は大学卒業後製薬会社に就職しました。大阪支店に営業担当として配属され、売り上げを上げる事に注力し、張りのある毎日を送っていました。そして入社してから8年後に、東京の本社の内勤部門に異動になりました。そこでは支店の営業所員に対し、活動の指示を行っていました。...
INFO WO
2024年9月15日
婚活の悪い流れを変える
結婚相談所で婚活をしていて、なかなかお見合いが成立しなかったり、お見合いができても交際に至らない時に、どう感じるか。 結婚相談所の仕組みのせいにしたり、カウンセラーのせいにしたり、相手のせいにする。そうやって周りのせいにしてしまうケースがあります。これは言い換えれば、自分は...
INFO WO
2024年9月13日
続・人との距離を縮めるには
人との距離を縮めるのは簡単ではありません。仲良くなれたと思っても実は自分だけがそう思っていて、相手はそれに合わせているだけという事があります。 自分が仲良くなれたと思い込んでテンションが上がっても、相手はついていけず一方的な関係になってしまう、つまりは片思いの状態は意外に多...


INFO WO
2024年9月8日
お見合いでの笑顔の出し方
婚活で、例えばお見合い中、質問をして会話を進める事はとても必要な事ですが、初めて顔合わせをした時に笑顔が出せるかどうかも、好印象を与えるかどうかの大きなポイントになります。 特に男性は意識的に笑顔を出そうとする事が苦手な人が多いかも知れません。だからこそ、笑顔を見せる事でイ...


INFO WO
2024年9月7日
人との距離を縮めるには
人との距離感をどのように取るか。フレンドリーに接して心的距離を近づけるか、社交辞令感覚で、一定の距離を保つか。 もちろんそれは相手にもよりますし、また、個人によって得手不得手がありますから、正解はありません。ただ、心的距離を近づける事には幾つかの方法があります。そしてその本...
INFO WO
2024年9月1日
パートナーに何を求めるか
例えば通常のお付き合いをする時。異性に対し求めるものは個人により異なりますが、例えば刺激的な容貌・発想・行動に心を奪われる人がいるとします。一緒にいていつもドキドキワクワクして、魅了される。そういう恋人関係を求める人もいるでしょう。...


INFO WO
2024年8月22日
ダイエットを持続させるには
ダイエットをしようと心がける方は多いのではないでしょうか。女性であれば、8割の方が一度はダイエットに挑戦した事があり、そのうちの6割は挫折していると言われています。では、ダイエットが継続できない理由とは何でしょうか? まず、ダイエットをしようと思い立つ時は、非常にモチベーシ...
bottom of page