top of page
検索


自分磨き
現在彼氏彼女がいなくて、これまでも恋愛経験がない。それ自体、不思議なことではありません。お付き合いしたのが早いか遅いか、慣れているかそうでないかの違いです。 ポイントは、現状をどうしたいかです。経験は関係ありません。 今のままが楽であるというのなら、無理をする必要はありませ...
INFO WO
2020年7月31日


結果を褒めるかプロセスを褒めるか
相手に褒められると、認知されたと感じ、承認欲求が満たされます。そして自分のした行動が間違っていないという自信にもつながります。 良い結果が出たら手放しで褒めることができるでしょう。しかしながら、必ずしも良い結果が出るとは限りません。その場合、どのように対応するかで相手に与え...
INFO WO
2020年7月30日


長所と短所
よく言われるのが、長所と短所は表裏一体であるということ。自分が持っている短所や劣等感は長所とも取れる。 気が短いのであれば、判断が早いとか、行動が遅いのであれば、慎重派であるなど。自分を知るという点で長所や短所を認識することは大切だが、短所と思うことも、長所と捉えることがで...
INFO WO
2020年7月29日


注目して欲しい
人は自分に注目して欲しいという欲求があります。複数人で話をしていて、自分が会話についてけない、蚊帳の外であると思うとストレスを感じます。 例えば目線を合わせてもらえないとか、自分の知らない話で盛り上がるとか。そういう時に、どうしてもストレスを感じるという人もいます。それは承...
INFO WO
2020年7月28日


自分史
当相談所では、会員さんに自分史というものを作成頂いています。これは何かというと、その方の幼少期から現在に至るまで、どんな出来事があり、その時に何を感じたかを書いて頂くというものです。 自分のこれまで過ごしてきた人生の振り返りが可能になり、どういう考え方が自分の今に影響してい...
INFO WO
2020年7月27日


選択肢
相手をデートに誘いたいとき、例えば食事デートであればできれば幾つかの選択肢を提案することで、OKがもらえる可能性が広がってきます。 相手と食事を行きたい時。自分の中では〇〇という和のお店を良く知っていて有名なので、無難にそのお店を提案しようとする。...
INFO WO
2020年7月26日


前向きに
マイナス思考で物事を捉え、行動もいやいや取り組む。それでは何も好転しません。ネガティブな行動・発言をしている人の周りに誰も集まってきません。同性も異性もそうです。 明るく・大らかな人は、同性から見ても異性から見ても魅力があります。婚活においてもポジティブな人の方がネガティブ...
INFO WO
2020年7月25日


コミュニケーションのずれ
女性の方が男性よりもコミュニケーション能力が高いと言われています。女性は横のつながりを大切にし、積極的にコミュニケーションを取ることが多いようですが、その内容次第では、男性から敬遠される可能性もあります。 まず、自分の話ばかりで相手の話を聞かない人。一方的に自分の話を続けて...
INFO WO
2020年7月24日


趣味について
ご趣味は、と聞かれると、なかなかいい答えが出ないというケースがあります。日頃忙しく、自分の時間が無い、休日は体を休めてゆっくり過ごす、なんて人もおられます。 PR文に書くには趣味が無いという場合は、好きなこと・好きなものを書くのが良いでしょう。趣味とはいかなくても好きなもの...
INFO WO
2020年7月23日


隙のあるPR文
結婚相談所で活動する際、最初にプロフィールを書きます。よく、男性なら年収、女性なら年齢が最初にチェックされると言いますが、そこにあるのは表面的な情報。実際お見合いになったときに、年収や年齢を深堀りするなんてことはありません。...
INFO WO
2020年7月22日


話してもらう
相手に気持ちよく話してもらう。一方的に話し続ける人は別ですが、コミュニケーションを図る時に、相手に気持ち良く話してもらうというのは一つの手段です。 では、どうするか。まずは聞く。そしてリアクションを取る。そして、質問を投げかける。人は自分が語ろうとするとき、とても気持ちが高...
INFO WO
2020年7月21日


結婚はスタート
結婚は、長い結婚生活におけるスタートです。もちろん婚活においては結婚は目標であり、ゴールにも思えますが、それから40年50年と長い夫婦生活が続いていくのです。 二人が同じ屋根の下で生活していく上で、価値観の違いが出てくることもあるでしょう。お互いが過度に自分を主張してしまっ...
INFO WO
2020年7月20日


年齢差
結婚願望のある男性で、年下の女性を意識する方もおられるかと思います。結婚相談所を介した婚活において、お見合い申し込みする相手に年齢差を求めるケースはよく見られます。 50代の男性の方が20代の女性の方にお申し込みをすることもよくある話です。それは極端としても、同世代より年下...
INFO WO
2020年7月19日


街コン
結婚相談所を経営しているわけですが、当相談所では小規模の街コン(合コンのような規模)を企画しています。 結婚相談所を経営しているわけですから、わざわざ街コンを開く必要があるのかと疑問に思う方もおられるかと思います。それには二つ理由があります。...
INFO WO
2020年7月18日


共通しない点
共通の趣味や経験があったり、同じ出身地だったりすると、すごく話が盛り上ってテンションも上がりますよね。これが、例えば複数の人との飲み会だったりすると、もし共通点がなかったら会話に加われなかったり、取り残されたりすることもあると思います。 しかしお見合いはまた別の話です。...
INFO WO
2020年7月17日


パートナー探し
お見合いを申し込む際、自分の理想の人に近しい人からまず始めるかと思います。人によってはそこからすんなりとお見合いが組めて交際まで発展ということもあります。 一方では、なかなかお見合いが組めないというケースもあるかと思います。その場合の対応策はどうするか。...
INFO WO
2020年7月16日


交際へと発展
お見合いの後、交際へと発展。この段階では、まだ(仮)交際と言われるように、異性を意識した友達の延長線と捉えるのが一般的です。この時点ではまだ一人に相手を絞っていないため、複数の方とのお付き合いが可能です。 しかし、複数と言ってもキリがあります。せいぜい3人ほどでしょうか。器...
INFO WO
2020年7月15日


見た目の印象
以前第一印象は最初の数秒で決まると書きましたが、その第一印象を軽んじている人も中にはおられます。すごくもったいないことです。 自分は飾り気ないことをあたかも自信があるかのように思っていても、実際にお見合いなどでお相手と会った時に好印象を与えられないというケースもあるでしょう...
INFO WO
2020年7月14日


お見合い相手を選ぶ基準
男性に求められる条件の一つに、収入面があります。結婚相談所を通じた婚活では、プロフィール欄に年収の項目があり、必然的にお相手が知ることができます。 女性であれば、男性の年収の多寡で、お見合い相手とするかどうかの判断基準にすることも多いでしょう。それ自体は問題ないと思います。...
INFO WO
2020年7月13日


男性性
男性は一つのことに集中してしまうと周りのことに無頓着になる傾向があります。女性のように一度に幾つかのことをこなすということができなかったりします。 女性であれば例えば料理をする場合、一度に幾つもの調理を並行させて行うことができる一方で、男性は一つの調理に集中して、他のことが...
INFO WO
2020年7月12日
bottom of page