top of page

溢れる婚活情報

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2022年10月12日
  • 読了時間: 2分

今や、婚活に関する情報は溢れかえっています。


特にインターネット上の情報やYouTube配信など、興味があれば何でも調べられる時代です。


知識を取得する事は大切です。


ただし、受け身の姿勢で情報を鵜呑みにしてしまうのはあまり良くないかも知れません。


情報は貴重なものですが、全てが的を得ているかというとそうではないでしょう。


一般的に見れば正しいと思われる情報も、個人の婚活にとってはヒットしない事もあります。


その情報が自分に当てはまるかどうかは結局のところ試してみないとわかりません。


ですから、


まずは情報を入手し、自分の中で優先順位をつける。


優先度の高い情報から積極的に試してみる。


得られた結果、自分にとって有用な情報だったかを振り返る。


また、情報があっても興味や関心がなければ行動に移せません。


婚活をしていく上で、向上心があるかどうか。


日頃自分の足りない部分を意識し、それを改善するための方法を知るという意欲が大切です。


そうする事で情報の価値は上がります。


そして実行力が高まり、成長へとつながっていきます。


いつまでたっても同じことの繰り返しでは、良い結果は得られません。


自分の価値を高めるためにはどうすれば良いかを考え、適切な情報を選び実行する。


たくさんの婚活情報に対し、「本当にそうなのか?」と疑問を持つ癖や、自分に合うと判断した時に積極的に実践する習慣を持つようにしてみて下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活男性が陥りやすい負のループ

未婚男性には、いつかは結婚できるという漠然とした自信があります。社会人になって、収入を得てそれを自分のために遣う楽しさに目覚め、20代前半はすぐに過ぎて行きます。そして、20代後半あたりから、周りが結婚しだします。特に、学生時代から付き合っている人は、25歳前後で結婚してい...

 
 
 
同時交際のメリット

結婚相談所では、プレ交際に関しては複数の方との交際が可能です。沢山お見合いをすれば、結果的に複数交際に至る事もあり得ます。その場合のメリットとしては、交際相手を比較し、結婚したい相手をある程度冷静に選択できるという事です。また、精神的な余裕も生まれやすいでしょう。...

 
 
 
スペックに囚われ過ぎる婚活の末路

結婚相談所への入会を検討する際、無料カウンセリングの場で婚活カウンセラーから、パートナー像や結婚生活のイメージを問われる事があるかと思います。パートナー像については、ある程度明確に答える方も多いですが、結婚生活については意外とイメージしにくいのが現状ではないでしょうか。...

 
 
 

コメント


bottom of page