top of page

婚活サービスの現在のイメージ

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2019年8月20日
  • 読了時間: 2分

 恋愛・結婚意向のある独身者の23.5%が婚活サービス(結婚相談祖所、ネット婚活サービス、婚活パーティ・イベント)の利用経験があり、過去最高の結果になりました。婚活サービスは今や4人に1人が取り組む時代になっています。(ブライダル総研2018年データ)



 婚活サービス利用経験者のうち55.6%が、婚活サービスを利用する人は今後増えてくると予想しており、未経験者も32.3%が増えると予想していました。このように婚活サービスは浸透し一般化してきています。



 一方で、婚活サービスはお金がかかりそうと答えた方が、利用経験者で55.8%、利用未経験者で70.4%となっていて、利用経験の有無で婚活サービスがお金がかかるかどうかのイメージが分かれています。



 そして婚活サービス利用未経験者の62.5%は婚活サービスは面倒くさいと感じているという結果となっており、未経験者の腰は重く、婚活サービスに取り組むのにおっくうな人達が多い事がわかりました。


                   

 婚活サービスは確実に普及し一般化してきています。またこれからも婚活サービスに取り組む人達は増えいくでしょう。婚活サービスの費用は、高いと感じる婚活サービス未経験者の方が多いようです。


 

 婚活サービス未経験者の方も、一度婚活サービスに取り組めば、取り組み内容や費用に対する考え方も変わるでしょう。

 今や婚活サービスの時代です!

 


 

 





 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page