top of page

自分の婚活のやり方は正しいのか

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2022年7月17日
  • 読了時間: 2分

婚活をしていく上で、YouTubeやブログ、ネット記事など参考になる事は沢山あるでしょう。そこから得たヒントを基に取り組む事が、良い結果につながる事もあると思います。



しかし、得られた情報だけが全てとは限りません。もちろん、成婚に向けた道しるべとなるものもあるでしょう。その中には一般的に考えられる話や、逆に特殊な話もあるでしょう。



情報の中から、婚活の基本的な事をまず押さえて、それから自分がしている活動に参考となるものを探す。



ただ、それらを参考にしてもなかなか思う様に進まない時、自分の婚活に対する考え方にそもそも無理やズレがあるのではないかと見つめ直す必要があるかも知れません。



過去の成功体験や本で得た知識などで、「きっとこうだ」「こうすればよい」といった思い込みや先入観はありませんか。



また、過去の経験ばかりに目を向け、自分の行動を振り返るばかりではなく、これからどうしていくべきか?と視線を未来に向けられているでしょうか。



婚活は多種多様です。自分ができる事はベストを尽くすべきでしょう。例えば清潔感を意識するだとか、身なりをきちっとするとか。



しかし、婚活は相手あっての事ですから、全てをパターン化するのは難しいでしょう。誰が相手でも同じ行動を取って受け入れられるとは考えにくいです。その人その人の求めるものや価値観があり、それに対応する必要があります。



自分のお相手はどんな人なのか知るために、しっかりとコミュニケーションを取る事が大事です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
同時交際のメリット

結婚相談所では、プレ交際に関しては複数の方との交際が可能です。沢山お見合いをすれば、結果的に複数交際に至る事もあり得ます。その場合のメリットとしては、交際相手を比較し、結婚したい相手をある程度冷静に選択できるという事です。また、精神的な余裕も生まれやすいでしょう。...

 
 
 
スペックに囚われ過ぎる婚活の末路

結婚相談所への入会を検討する際、無料カウンセリングの場で婚活カウンセラーから、パートナー像や結婚生活のイメージを問われる事があるかと思います。パートナー像については、ある程度明確に答える方も多いですが、結婚生活については意外とイメージしにくいのが現状ではないでしょうか。...

 
 
 
結婚相談所の選び方

数ある結婚相談所の中から、自分に合うのはどこかを探すのに苦労するというケースは多いと思います。実際にネットで検索して無料カウンセリングを申し込むのにまずエネルギーがいります。そして、無料カウンセリングを受けるために待ち合わせて、初めて婚活カウンセラーと会って話をする事で、疲...

 
 
 

コメント


bottom of page