top of page

結婚が難しい女性

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年7月29日
  • 読了時間: 2分

婚活をしていく上で、結婚が難しいタイプの方がいます。思い当たる項目があれば、要改善。これまでと違うことを意識する必要があります。

・好みの異性像ばかり求める

 →相手に求める分、それに見合った自分でいるかどうか。例えば理想の条件を3つ挙げるなら、自分も周りに負けない3つの事があるかどうか。素敵な相手には人気が集中します。そのライバルから勝ち上がるためには、周りに負けない何かが必要です。

・はっきりとしたパートナー像がない

 →相手に求めすぎるのは婚活を難しくしますが、逆に何がポイントになるかが明確でない人も、婚活で苦戦します。「普通な人」「自分は贅沢は言わない」「尊敬できる人」。これら抽象的な条件を持つと、結局は理想を求めたり、色んな面で条件の高い人を探してしまいかねません。まず、どういう点かポイントか明確にする必要があります。

・リアクションが薄い

 →デートでお食事代をごちそうになったり多めに出してもらった時に、当たり前だと思ってリアクションが薄いと、男性は残念な気持ちになります。財布を出す仕草をするかしないかだけで好感度は変わってきます。

・積極性が全くない

 →男性がリードする事が当然と思って、女性から何もアクションを起こさないと、自分のこと興味がないのかと思って男性の気持ちが冷めてしまうことがあります。また、デートの提案も男性ばかりだとお店選びも手間だし、また仕事等で多忙なことも多く気持ちがついていかない時もあります。女性側からもお店の提案などをすることで男性の負担を減らすのも時に必要でしょう。

・包容力がない

 →優しさや癒しを求める男性は多いです。相手がストレスを感じていたる疲れているときは、相手を包み込む優しさを持っておきたいものです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活男性が陥りやすい負のループ

未婚男性には、いつかは結婚できるという漠然とした自信があります。社会人になって、収入を得てそれを自分のために遣う楽しさに目覚め、20代前半はすぐに過ぎて行きます。そして、20代後半あたりから、周りが結婚しだします。特に、学生時代から付き合っている人は、25歳前後で結婚してい...

 
 
 
同時交際のメリット

結婚相談所では、プレ交際に関しては複数の方との交際が可能です。沢山お見合いをすれば、結果的に複数交際に至る事もあり得ます。その場合のメリットとしては、交際相手を比較し、結婚したい相手をある程度冷静に選択できるという事です。また、精神的な余裕も生まれやすいでしょう。...

 
 
 
スペックに囚われ過ぎる婚活の末路

結婚相談所への入会を検討する際、無料カウンセリングの場で婚活カウンセラーから、パートナー像や結婚生活のイメージを問われる事があるかと思います。パートナー像については、ある程度明確に答える方も多いですが、結婚生活については意外とイメージしにくいのが現状ではないでしょうか。...

 
 
 

コメント


bottom of page