top of page

平均初婚年齢

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2019年8月16日
  • 読了時間: 1分

2016年の人口動態統計によると、男性の平均初婚年齢は31.1歳、女性は29.4歳となっています。1950年を見ると男性25.9歳、女性23.0歳となっており、晩婚化は明らかです。


一方で30代の独身者の恋人のいる確率は、男性で20.3%、女性で32.6%というデータがあり、いずれも半数を大きく下回っています。(ブライダル総研2015年データ)


平均的に結婚する年齢は男女とも30歳前後なのに、30代で恋人がいない、出会いがない人も沢山いるわけですね。


つまり二極化が進んでいるのです。近年、出会いの場は少なくなっていると言われています。これまでは自然な出会いが多く見られましたが、これからの時代は自分で出会いの場に積極的に参加しなければいけません。


そんな中、近年では婚活サービスを利用している方が増えています。


婚活サービスとは、結婚相談所、婚活サイト・アプリ、恋活サイト・アプリ、婚活パーティ・イベントの4つを指します。


積極的にこれらを利用する事は、現代の婚活での武器と成り得ると考えられます。結果を早く出すという婚活のスタイルは、確実に独身男女に浸透し、利用する事が当たり前の時代になってきているのです。







 
 
 

最新記事

すべて表示
結婚相談所での第一印象はお見合い写真

京都を拠点に30代40代男性に特化した婚活サポートを行っている結婚相談所WO代表の水尻です。 今回は、結婚相談所での第一印象とは何かについてお伝えしたいと思います。 マッチングアプリや結婚相談所では、プロフィールに写真を投稿します。写真は基本的には本人像ですが、マッチングア...

 
 
 
婚活におけるロジックとパッション

京都の30代40代男性に特化した婚活支援を行っている結婚相談所WOです。 自分を表現する時、通常の場合であれば素の自分のままでいる事が自然ですが、相手に向かって自分の利点を伝える時は、何らかの装備が必要になります。何か相手に理解してもらおうと思ったら、ロジカルに話しをする必...

 
 
 

Komentarze


bottom of page