top of page

年齢差

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年9月7日
  • 読了時間: 1分

2015年の総務省の調査結果では、夫婦の年齢差の平均は1.7才 男性が年上で、その内訳は、恋愛結婚は男性が1.5才年上、見合結婚は男性が4.8才年上でした。



お見合い結婚では全体と比べて歳の差があることがわかります。これは一つの目安と考えればいいかと思います。女性であれば、自分より5歳上の方からアプローチがあれば、それは平均的だと考えましょう。



これは、若い世代の方が、歳の差が大きい傾向があるようです。



勿論数字だけの世界なので、現実的には色んなケースがあります。当然同世代でのご結婚もあります。あくまで全体的な傾向として考えて頂ければと思います。



しかしながら、結婚相談所に入会するかどうかの時に、この数字を知っているかどうかで選択肢が変わってくるかもしれません。



可能性として、相談所の男性は年下の方へのアプローチが多い方が普通であると考えられるでしょう。



そこで、例えば年下の男性と結ばれたいと思う女性からすれば、ハードルは高くなってしまうかも知れません。敢えてこの数字を出しましたが、実際は活動しないとわかりません。



ただし、心構えとして、そういうデータもあるということは、頭の片隅にいれておくというのも方法でしょう。


ree


 
 
 

最新記事

すべて表示
同時交際のメリット

結婚相談所では、プレ交際に関しては複数の方との交際が可能です。沢山お見合いをすれば、結果的に複数交際に至る事もあり得ます。その場合のメリットとしては、交際相手を比較し、結婚したい相手をある程度冷静に選択できるという事です。また、精神的な余裕も生まれやすいでしょう。...

 
 
 
スペックに囚われ過ぎる婚活の末路

結婚相談所への入会を検討する際、無料カウンセリングの場で婚活カウンセラーから、パートナー像や結婚生活のイメージを問われる事があるかと思います。パートナー像については、ある程度明確に答える方も多いですが、結婚生活については意外とイメージしにくいのが現状ではないでしょうか。...

 
 
 
結婚相談所の選び方

数ある結婚相談所の中から、自分に合うのはどこかを探すのに苦労するというケースは多いと思います。実際にネットで検索して無料カウンセリングを申し込むのにまずエネルギーがいります。そして、無料カウンセリングを受けるために待ち合わせて、初めて婚活カウンセラーと会って話をする事で、疲...

 
 
 

コメント


bottom of page