top of page
検索

初デートでテンションが上がらない

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2022年7月30日
  • 読了時間: 2分

お見合いをして、またお会いしたいとなったら交際希望をお相手相談所に伝えます。そしてお相手も交際希望であれば、交際が成立します。



お互いの連絡先をそこで初めて確認し、男性から女性に最初の連絡を入れます。そして、初めてのデート。最初はあまり長時間にならない程度にランチもしくは夕食。



お食事場所は男性がリードするケースが多いですが、女性の行きたいところ・食べたいものも聞き出して、選択。



いよいよ二度目の対面。お食事をしながらお話しをする。その時、あれ?と思う時があります。


この人ってこんな人だっけ?お見合いの時と印象が違う。


そういう事は意外と多いのです。


色んな事が考えられますが、その一つとしては、お見合いの時は緊張もあり、何とか気合いで乗り切ろうとして力みが取れずにお話しをして、それはそれで一生懸命さが良い印象を与えた場合。


初デートではリラックスした姿に、元気がないのかな?とか、妙に落ち着いているなぁ、といったギャップを感じてしまうというケース。


また、お見合いの時はあらかじめプロフィールのPR文を読み込んでしっかりと質問をし、受け答えがはっきりしていたのに、いざデートではあまり会話が盛り上がらなかったりとか。


これは良くある話であり、ある種仕方がない事なのですが、そのギャップを感じて交際をお断りするケースが割とあります。


初デートは、単なる二度目の対面と思わず、お見合いとはまた違う一面が見えて当然だと理解する必要があります。そう理解する事で、お見合いとのギャップを想定できます。


そうする事で、また新たな魅力を発見する事もできるでしょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Kommentarer


bottom of page