top of page

結婚相手に求めること

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年7月10日
  • 読了時間: 2分

まず、結婚を考える時、相手に求めるだけではいけないということはこれまでも書いてきました。



求めると同時に自分は何を相手に与えられるか。相手の条件ばかりに目が行って、理想を追い求めていないか。仮に自分と結婚したいと思えるものを自分は持っているかどうか。



そういう、与えるという発想、容姿なのか思考・態度・行動なのか。極端な言い方をすると相手にメリットがあると感じてもらえるか。



その上で、相手に求めることが、表面的なところだけしか見ていないか。将来その人と生活をともにするイメージが湧くかどうかも重要ではないでしょうか。



日常での生活、何か困りごとなどのトラブルが合った時、心安らぐ時間。相性は良いか、心優しい相手かどうか。



もちろん価値観は人それぞれです。自分が納得できて、この人と決め、結婚を意識する訳ですが、長い結婚生活、供に過ごし、子供ができたら育児を行い、将来にわたり幸せな生活を送ることができる、そんな人と出会えるかどうか。



プロフィールだけでは伝わってこない、お相手の魅力。それを感じることができれば、結婚力もきっと上がるでしょう。



そういう意味では、表面的な条件だけではなく、その人のPR文がら伝わってくる人柄、人間性。どうしてもここだけはという条件があるなら、それ以外はこだわらず、広い目で見てみる。



良きパートナーと出会える可能性を閉ざさぬよう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page