top of page
検索

結婚相手に求めること

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年7月10日
  • 読了時間: 2分

まず、結婚を考える時、相手に求めるだけではいけないということはこれまでも書いてきました。



求めると同時に自分は何を相手に与えられるか。相手の条件ばかりに目が行って、理想を追い求めていないか。仮に自分と結婚したいと思えるものを自分は持っているかどうか。



そういう、与えるという発想、容姿なのか思考・態度・行動なのか。極端な言い方をすると相手にメリットがあると感じてもらえるか。



その上で、相手に求めることが、表面的なところだけしか見ていないか。将来その人と生活をともにするイメージが湧くかどうかも重要ではないでしょうか。



日常での生活、何か困りごとなどのトラブルが合った時、心安らぐ時間。相性は良いか、心優しい相手かどうか。



もちろん価値観は人それぞれです。自分が納得できて、この人と決め、結婚を意識する訳ですが、長い結婚生活、供に過ごし、子供ができたら育児を行い、将来にわたり幸せな生活を送ることができる、そんな人と出会えるかどうか。



プロフィールだけでは伝わってこない、お相手の魅力。それを感じることができれば、結婚力もきっと上がるでしょう。



そういう意味では、表面的な条件だけではなく、その人のPR文がら伝わってくる人柄、人間性。どうしてもここだけはという条件があるなら、それ以外はこだわらず、広い目で見てみる。



良きパートナーと出会える可能性を閉ざさぬよう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Kommentare


bottom of page