top of page

LINEで意思疎通が図れず

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2022年11月3日
  • 読了時間: 2分

LINEで意思疎通が上手く図れず、友人と関係がこじれてしまい、結果縁が切れたことがあります。


LINEで普通のやり取りをしていたつもりが、いつの間にか地雷を踏んでしまったようで、相手から怒りの絵文字が。普段なかなか見る事のない絵文字だけにショックは大きかったです。


その後怒りをなだめたつもりだったのですが、上手く挽回ができずに冷めた長文が飛んできました。もうここまでこじれるとどうしようもないと思い、諦めました。


僕の作っているコミュニティを抜けますと言ってきたので、僕も相手のコミュニティを抜ける事を伝えると、また攻撃的な文章が来ました。


水尻さんってそんな人だったんですね。失礼な態度を取られたのでブロックします。


そう返信がありました。そしてしばらくしてからブロック。僕としては全く悪気は無かったのですが、一度コミュニケーションを失敗すると挽回するのが難しいという事を思い知りました。


相手は僕の20歳年下で、年齢差が感性の違いに現れていたかもしれないのですが、僕にとっては年下とはいえ、優秀な人だと思っていたので残念な結果でした。


ただ、LINEでミスコミュニケーションをして挽回が利かない相手であれば、遅かれ早かれそうなっていたのかも知れません。


周りの人にその状況を伝えると、それは友達ではないと言われます。確かに友達という関係では無かったのかも知れません。過ぎたことは仕方のない事と今は割り切っています。


しかし、LINEというのは現代の主たるコミュニケーションツールであり、今後も同じような事にならぬよう、文面には気を付けないといけないと思います。


文章だけで完全なコミュニケーションを取る事には無理があるという共通認識を皆が持てたらいいですね。




 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

コメント


bottom of page