top of page

結婚生活

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年6月24日
  • 読了時間: 1分

婚活をされている方の一つのゴール(目標)が結婚な訳ですが、それは結婚生活のスタートでもあります。


つまり、結婚してやっとスタートラインに立てるのです。


ここで言えることは、婚活は先を見据えてするべきということです。例えば、現在の日本では3組に1組が離婚しているというデータがあります。


理由は様々でしょうから一概には言えませんが、中には結婚生活がイメージできず勢いで結婚したことが理由というカップルもおられるでしょう。


結婚というキーワードは確かにステータスであり憧れではあります。一方で結婚にばかり意識が行ってしまい、相手との相性が良いかどうかわからないうちに結婚したカップルもいるかも知れません。



勢いがダメとはいいません。巡り合わせということもあるでしょう。しかし、余裕があれば、しっかりと相手との相性を見抜かないと、結婚後が大変かも知れません。


お付き合いしていく中で見え隠れする相手の本性に眼をつぶるのではなく、しっかり正面から受けて、判断しましょう。


長い結婚生活を健やかに送るためにも、そういう冷静な目線も必要になってきます。自分達の未来の家庭がお互いにとって幸せなものになるために、相性は大切です。



 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comments


bottom of page