top of page
検索

目標設定

INFO WO

 相談所に入会した後は、プロフィール等を作成するのですが、実際の婚活でいつまでに成婚するかという目標を立ててもらいます。



まず、いつまでに成婚までするか。次にそのために月何人の人とお見合いをするか。そのために月何人の人にお見合いのお申し込みをするか。



その会員さんは半年で成婚すると目標を立てられました。そのために月2人の人とお見合いをするという目標を設定しました。半年で成婚するという目標については、達成が難しいかもと本人は迷っている様子でしたが、迷うなら高い目標にした方がいいとお伝えし、結局は半年という意欲的な目標にされました。



それからプロフィール文章を作成してもらいました。プロフィール文章の文字数は、ある程度多すぎず少なすぎず、読みやすく情報が伝わるボリュームがよいと判断し、作りこみました。あまり長い文章だと、読むのが面倒臭く感じるし、短すぎるとその人の人柄などが伝わってこないで、あまりやる気も感じられないと思われます。



プロフィール文章と写真が、その人の最初のアピールポイントです。お見合いするかどうかはこの2つでほぼ決まってしまいます。あとはその人の条件ですね。



どこを重要視して、お見合いを申し込むまたは申し受けるかで、その後の展開は大きく変わってきます。この時点でその人の運命の分かれ道は始まっているのですね。



そしてプロフィール文章ができあがったら、いよいよ登録です。これから彼女の本格的な結婚相談所での婚活が始まります。



彼女にとっては相談所は婚活の手段の一つです。他の婚活も利用しています。相性が良い婚活は何かを模索しながら、彼女は将来のパートナーを探して行きます。


最新記事

すべて表示

結婚相談所に入る時の心理

結婚相談所は、婚活サービスの一つとして広く認知されています。しかし、婚活と恋活が混在している=恋愛の延長に結婚がある、という心理が働く場合、敬遠されてしまう事も多いでしょう。また、必要な費用を考えると、高いという印象があり避けられてしまうケースも多々あります。...

行動力の無い婚活は難しい

婚活をする時に、受け身の姿勢で進めていくのは現実的に難しいと言えます。受け身というのはやる気が無いように受け止められる事が多いでしょう。どこか元気さに欠け、感情表現も乏しい、そういった引っ込み事案な姿勢に見られます。 一方で行動力がある人は、自分の理想を追い求め色んな所に出...

Commenti


bottom of page