top of page
検索

営業時代

INFO WO

新卒から16年間、製薬メーカーに勤務していた。ルート営業だったので、顔を覚えてもらうために色々な仕掛けをしたが、一番は足繁く通うというやり方を選んだ。一度の面談のインパクトが強ければ、そこまで頻回に顔を出す必要はないだろうが、僕の場合、印象付けるだけの個性はなく、出来る事は熱意を持って足を運ぶという事だった。


当時最強の営業とは、フットワークの軽さだと考えていた。もちろん一回の面談で相手のニーズに応えるような内容の濃い話ができれば尚良いが、相手のニーズを知るというのがそう簡単では無い。


その人が意識しているニーズと、気づいていないけど必要だと思えるニーズがあり、それらを引き出す事が営業に求められる。


例えば薬剤であれば、どんな効果があって、患者さんにとってどんな恩恵をもたらすのかを、色々なデータ等を用いて説明する。一方的な話にならないよう、質問を投げかけ、興味を持ってもらう事でニーズを引き出す事が必要であった。


そして、当然の事ながら、薬剤の特徴や正確な情報を伝える事が重要であった。


効果の強い薬剤は副作用も強く出る可能性が高い。だから、副作用情報は大切で、薬剤の使い方を理解する上では欠かせない。


そういった、学術的な情報を提供し、信頼を得る事が大切であった。また、人間関係を作るために活動に工夫を凝らし、相手との距離を縮めた。


そして、営業にのしかかってくるのがノルマである。ノルマが達成できるかどうかが分かれ目となる。真面目に取り組めば取り組むほど、プレッシャーを感じる事になる。達成するか否か。大きな違いとなる。


だが、ノルマに左右される事は非常にストレスがかかる。もちろん達成に向けてベストを尽くす事は大切だが、継続して成果を上げるには、活動のプロセスも大切になる。


もちろん業界によってノルマのかかり方や営業の内容は異なるが、ノルマに振り回されて小手先の営業にならないよう、日常活動の質を上げ、スキルアップを目指す事は必要である。

まずは足でかせぐことから。そこから1回の面談のインパクトを高めるための準備や経験を重ねる。




最新記事

すべて表示

結婚相談所に入る時の心理

結婚相談所は、婚活サービスの一つとして広く認知されています。しかし、婚活と恋活が混在している=恋愛の延長に結婚がある、という心理が働く場合、敬遠されてしまう事も多いでしょう。また、必要な費用を考えると、高いという印象があり避けられてしまうケースも多々あります。...

行動力の無い婚活は難しい

婚活をする時に、受け身の姿勢で進めていくのは現実的に難しいと言えます。受け身というのはやる気が無いように受け止められる事が多いでしょう。どこか元気さに欠け、感情表現も乏しい、そういった引っ込み事案な姿勢に見られます。 一方で行動力がある人は、自分の理想を追い求め色んな所に出...

Comments


bottom of page