top of page
検索

お見合い①

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年12月29日
  • 読了時間: 2分

いよいよお相手の方との出会い。それまでプロフィールしか見ていなかったお相手がどんな人なのかドキドキするでしょう。お相手を見つけたら、笑顔で挨拶です。特に男性で笑顔が苦手という人もいるかも知れませんが、ここは日頃鏡に向かって練習した成果を出しましょう。



そうしてお見合いがスタートです。あまり経験がないとどうしても緊張してしまいますが、肩肘張らず。緊張とは、自分に期待し過ぎている、つまりは良く見せようとしている時に起こります。ですから、自分はこんなもんだと無理せず、等身大の自分を出せれば落ち着くでしょう。



会話はキャッチボールです。自分の話ばかりして相手が話す余地がないですとか、質問をするものの、矢継ぎ早に聞いてまるで取り調べのようになったり、一問一答の質問になってしまうなど、コミュニケーションがきちんと取れない場合があります。



まず、大前提に相手に興味関心を持つ。そして聞きたいことを深堀りして、相手の事を知る。そういうやり取りが必要です。



また、お相手にする質問としてNGなのが、趣味は何ですか?です。どういうことかと言うと、事前にお相手のプロフィールを読めば、趣味や好きな事について書いてあります。それをわざわざ聞くということは、この人プロフィールちゃんと見ていなんだというマイナスイメージになってしまいます。



ですから、例えば食べ歩きが趣味なら、何が好きですか、どこがおススメですか、行ってみたいところはありますか、など色々と聞く内容はあります。



いずれにせよ、お見合いで聞いておきたい質問は、趣味以外でも3つくらい事前に決めておくと、沈黙なども少なくスムーズに会話ができるでしょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page