top of page

話してもらう

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年7月21日
  • 読了時間: 2分

相手に気持ちよく話してもらう。一方的に話し続ける人は別ですが、コミュニケーションを図る時に、相手に気持ち良く話してもらうというのは一つの手段です。



では、どうするか。まずは聞く。そしてリアクションを取る。そして、質問を投げかける。人は自分が語ろうとするとき、とても気持ちが高まります。特に、相手に何かを教えようとするときは、言葉一つ一つを大切にし、理解してもらえるよう言葉選びをし、会話に集中します。



そうやって会話に集中することで、自分が人にモノを教えているという達成感のようなものを得られるのです。そこで効果的なのが、質問、特に言い換え(オオム返し)です。それってこういうこと?と聞き返すことで、相手はちゃんと話を聞いてもらえていると安心します。



そして、相手に何かを伝えようという気持ちが更に高まり、満足感が得られるのです。その時にリアクションを取れば更に好印象を与えられ、興味を引けたと思ってもらえるでしょう。



コミュニケーションの基本は聞く+質問です。変な沈黙にならないように、簡単な質問は用意しておいてもいいと思います。質問も、単に一問一答になると会話がしんどいので、深く掘り下げる練習をしておいた方がいいかもしれません。



誰かと話すときに、これまで知らなかった情報を聞き出すときに、深堀りの質問(現在→過去→未来)をしてみるのもいいでしょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comentarios


bottom of page