top of page
検索

自分史を書く

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年11月12日
  • 読了時間: 1分

以前のブログにも書きましたが、当相談所では、会員さんに最初にして頂く作業として、自分史の作成というものがあります。



これは、ご本人が幼少期から現在に至るまでに経験したことや感じたことを書いて頂くというものです。



では、なぜ自分史の作成が必要なのでしょうか。これは、まず担当者が会員さんのことを知ることで、より深く理解することができるからです。



そして、プロフィールの作成の際、会員さんのこれまで育ってきたご状況を踏まえて、より深い内容のプロフィールを作成できるからです。



その人の考え方や感じ方、過去の行動から、どんな人物なのかを明白にできます。そうすることで、その人について客観的な特性を仲人からお伝えできますし、自分をより知る機会となります。



そういった一連の作業で、自分の魅力というものを認識することができます。自分の魅力というものは本人はなかなか気づかないもの。それが自分史というツールを使うことによって、仲人が客観的に分析し、会員さんの素晴らしい面を明らかにすることができます。



そうすることで、会員さんの自己肯定感を高めることができます。自分の特性を知ることができる。それが自分史です。非常に有益なツールなのです。





 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page