top of page
検索

自分の求める条件

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年9月8日
  • 読了時間: 2分

結婚相談所で活動をする手始めとして、プロフィールを作成します。そこには細かい自分の情報を記載します。



そして、いざお見合いのお申込みをする際は、相手のプロフィールを確認します。その際、自分が求める条件に当てはまる人を探すかと思います。年収だったり、年齢だったり、容姿だったり。



良い条件の人には他の人も集中します。人気のある方は沢山の人からお見合いのお申し込みが来ます。



そこでなかなかお見合いが組めないとしてもそれは不思議ではありません。相手にお申込みが殺到している可能性があるからです。



なかなかお見合いが組めないことが続くのであれば、自分の求める条件を見直すことも考える必要があるでしょう。



理想ばかりを追い求めても成果はなかなか出ません。



逆にお見合いを申し込まれた場合も、自分の求める条件から外れているからという理由で、お断りばかり入れるのも考えものです。



せっかくのお申込み。お会いしてみないとわからないこともあります。印象が違ったり意外と相性が良かったり。システムで見るプロフィールだけではわからない事も多かれ少なかれあるでしょう。



自分を見つめ直すことも必要です。相手が自分のプロフィールを見たら、どう感じるのか。客観的な目線も必要でしょう。自分と相手とのバランスを考えることも大切です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page