top of page

結果を出すには

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年12月13日
  • 読了時間: 2分

なかなか結果が出ない時に、自分の境遇や持っているもののせいにしてしまうことがあります。ダメな理由を決めつけて、諦め癖がついてしまうことがあります。


しかし、実際に成功する人は、自分の能力のせいにするのではなく、やり方を変えようと工夫をします。失敗経験から学びを得て改善しようとします。


そして、挑戦し続けることが良い結果を導き出すのです。


例えば、異性にアプローチをして振られると、人間性を否定されたように思い込む。年収や容姿などのせいにして落ち込んでしまう。


そうした時に、何か自分をパワーアップできることがないか、前向きに考えてみるのです。自分の行動を変化させる。トライアンドエラーで改善してみる。



例えば、ファッション一つでもその人を魅力的に見せることはできます。服装にこだわりを持つことだけでも、周りの見る目は変わってきます。


それから、笑顔。笑顔はその場を明るくします。笑顔が苦手な人は鏡を見て、練習をしましょう。キャビンアテンダントの方でも、笑顔は練習して身につけていると言います。


会話はマイナスな言い回しをやめて前向きに話す。相手の話をきちんと聞いて、質問をする。質問は一問一答にならないよう、深掘りの質問もしてみる。


そうやって、ファッションや表情、会話の工夫などで、魅力を増すことができます。


まず、自分の工夫できることはないか、行動を起こす。挑戦を続ける。そうやって自分を成長させていくことが、良い結果へとつながっていきます。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page