top of page
検索

結婚相談所で婚活を行うメリットは?

INFO WO

結婚相談所では、仲人がつくタイプとつかないタイプがあります。仲人がつかないタイプでも、一応担当がいて何かあった時にチャットなどで連絡を取るものもあります。この場合、積極的に連絡を取らないと、ほぼアドバイスはもらえません。

また、仲人というよりは担当者がつくというタイプがあります。このタイプは担当者が多くの担当を持っており、ケアはそこまで行き届かないという場合が多いです。

今あげたパターンの結婚相談所は、二つの特徴があげられます。一つは、自分で積極的に活動する、サポートがほとんどいらないタイプ向けである事。もう一つは成婚料などがかからないもしくは低価格で、お得感があるもの。費用を抑えたい人向けです。

一方仲人型と呼ばれるのは、担当が30人前後の担当をしている仲人が、手厚いフォローをするというもの。成婚(プロポーズ)まできっちりサポートするので、婚活が不得手という人には向いているというメリットがあります。一方デメリットは成婚料というものが必要になり、費用がかさむという事です。

当相談所は仲人型の結婚相談所です。入会された後、手厚いサポートを行います。

 

まず、異性とのコミュニケーションが苦手な方に対しては、会話の方法をカウンセラーがお伝えします。ロールプレイングで、どこを気を付ければ良いかなど具体的なアドバイスをします。そうすることで、理屈ではわかっている会話の方法を身に着ける事ができます。

また、お見合いや交際などでのフィードバックを行います。これは会員さんとのマンツーマンのやり取りの中で、どのように婚活を進めていくかを会員さんが理解できるよう、活動内容を共有してカウンセラーからのアドバイスを受けます。そうする事で、結婚相談所での婚活を進めていく上で改善を積み重ね、より進化していくことができます。

その他にも沢山のフォローを行います。しかし会員さんに意識していただきたいのは、1から10までカウンセラーがお世話をするわけではない事です。アドバイスを元に自分で考え工夫する。カウンセラーと二人三脚、つまり自分の足も使って前へ進むのです。そうやって成長してゆき、婚活を進めていくために自立することで、ご成婚、そしてその先の結婚生活を充実したものにしていくのです。




最新記事

すべて表示

結婚相談所に入る時の心理

結婚相談所は、婚活サービスの一つとして広く認知されています。しかし、婚活と恋活が混在している=恋愛の延長に結婚がある、という心理が働く場合、敬遠されてしまう事も多いでしょう。また、必要な費用を考えると、高いという印象があり避けられてしまうケースも多々あります。...

行動力の無い婚活は難しい

婚活をする時に、受け身の姿勢で進めていくのは現実的に難しいと言えます。受け身というのはやる気が無いように受け止められる事が多いでしょう。どこか元気さに欠け、感情表現も乏しい、そういった引っ込み事案な姿勢に見られます。 一方で行動力がある人は、自分の理想を追い求め色んな所に出...

Comments


bottom of page