top of page

結婚相談所で婚活を行うメリットは?

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年9月2日
  • 読了時間: 2分

結婚相談所では、仲人がつくタイプとつかないタイプがあります。仲人がつかないタイプでも、一応担当がいて何かあった時にチャットなどで連絡を取るものもあります。この場合、積極的に連絡を取らないと、ほぼアドバイスはもらえません。

また、仲人というよりは担当者がつくというタイプがあります。このタイプは担当者が多くの担当を持っており、ケアはそこまで行き届かないという場合が多いです。

今あげたパターンの結婚相談所は、二つの特徴があげられます。一つは、自分で積極的に活動する、サポートがほとんどいらないタイプ向けである事。もう一つは成婚料などがかからないもしくは低価格で、お得感があるもの。費用を抑えたい人向けです。

一方仲人型と呼ばれるのは、担当が30人前後の担当をしている仲人が、手厚いフォローをするというもの。成婚(プロポーズ)まできっちりサポートするので、婚活が不得手という人には向いているというメリットがあります。一方デメリットは成婚料というものが必要になり、費用がかさむという事です。

当相談所は仲人型の結婚相談所です。入会された後、手厚いサポートを行います。

 

まず、異性とのコミュニケーションが苦手な方に対しては、会話の方法をカウンセラーがお伝えします。ロールプレイングで、どこを気を付ければ良いかなど具体的なアドバイスをします。そうすることで、理屈ではわかっている会話の方法を身に着ける事ができます。

また、お見合いや交際などでのフィードバックを行います。これは会員さんとのマンツーマンのやり取りの中で、どのように婚活を進めていくかを会員さんが理解できるよう、活動内容を共有してカウンセラーからのアドバイスを受けます。そうする事で、結婚相談所での婚活を進めていく上で改善を積み重ね、より進化していくことができます。

その他にも沢山のフォローを行います。しかし会員さんに意識していただきたいのは、1から10までカウンセラーがお世話をするわけではない事です。アドバイスを元に自分で考え工夫する。カウンセラーと二人三脚、つまり自分の足も使って前へ進むのです。そうやって成長してゆき、婚活を進めていくために自立することで、ご成婚、そしてその先の結婚生活を充実したものにしていくのです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comments


bottom of page