top of page
検索

積極性(女性編)

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年6月14日
  • 読了時間: 2分

婚活において結果を出そうと決めたら、待ちの姿勢ではいけません。男性が攻め、女性が守りという意識がどこかにあって、声をかけてもらうのを待つ習慣があるとすれば、婚活ではその考えは横に置いておきましょう。



自分がいいなと思ったら積極的に動くのです。そうやって、これまでの流れを変えなければいけません。気になる異性と出会ったら、こちらから連絡先を聞くくらいの積極性があっていいでしょう。



結婚相談所での婚活の場合であれば、自分からお見合い申し込みを積極的にするべきです。そうして婚活のリズムを作るのです。



そしてお見合いの後、交際へと発展したとき、おそらくは最初のデートの話になるでしょう。どこに行くのがいいか男性側から提案があるのが通常ですが、もし具体的に話が進まなければ、早い段階でこちらから提案すべきでしょう。



また、2回目以降のデートも同様です。なかなかデートが具体化しなければ、女性側から積極的にデートに誘いましょう。食べたい物がある、行きたいところがある、観たい映画がある、などなど、具体的な提案をしたほうが、相手も対応しやすいでしょう。



交際相手は自分だけでなく、他にもいる可能性は十分あります。その中で自分が一番になるには、ずっと待ちの姿勢でいるだけではだめです。できれば週2回、最低でも1週間に1回は会う。そのためには、女性側からもデートを提案するのです。



そうして相手と会う回数を増やせば、親密度は自然と高まるでしょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page