top of page
検索

真剣交際に進むタイミング

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年1月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月15日

仮交際→真剣交際→プロポーズ(ご成婚)と、交際が発展していきますが、仮交際から真剣交際へと移るタイミングは一つのポイントになります。



出逢った二人が、お互い感情がピークになり、将来結婚したいと思ったとしたら、すぐにでも真剣交際に入るのですが、実際はそんなことはありません。お見合いの時点で男性はある程度気持ちが高まっていますが、女性は冷静に相手を見ていることが多いです。



そして、男性はある程度気持ちを保ってお付き合いし、女性はデートを重ねるごとに段々と気持ちが高まっていきます。お互い会う回数が増えるほど、距離は縮まっていきます。逆に相性が合わなかったり、いつまでたっても友達感覚のままでいたら、その交際は次へと発展しにくいでしょう。



そうして気持ちがたかぶる訳ですが、ではどれくらいデートを重ねて真剣交際に入るかというと、傾向としては6回程度と言われています。



しかし、単純にお食事デートを続けているのであれば、発展性は少ないです。2~3回お食事デートをしてからは、屋外での半日デートや遠出での一日デートなど、色んな場面で相手と接することでお互いのことを深く知ることができるのです。



そして、お互いが本音で話せるようになれば、さらに関係は深まります。自分を開示し、聞きたいこと知りたいことはきちんと質問する。体裁をつくろうのではなく、一歩踏み込す。



また、自分の気持ちを伝えることも大事です。今後も将来を見据えてお会いしたいと伝えて、次の約束も取り付ければ、真剣交際に進む確率はグッと上がります。



そうやって、お互いの気持ちが近づいて、真剣交際への道が開けてきます。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page