top of page

相手を尊重すれば世の平和は保たれる

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2024年9月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年9月28日

100%間違った考え方はあるのでしょうか。勿論、人を傷つけたり物を盗んだり、犯罪となる事も沢山あります。言い逃れできない、非人間的な行動もあるでしょう。ですが、頭の中で留めて行動に移さなければ、咎められる事はありません。


また、頭の中で浮かぶ非人道的な考えを口に発する事も、トラブルの元です。ですから、そういった要素は口にしてはいけません。


多くの方はその事を理解しトラブルを避けます。平和を望み、自分が相手を傷つける事を恐れ、理性的に振る舞っています。それが人間なのです。


口で攻撃をする人がいます。自分は優位に立ち、勝った気分でいられますが、相手は辛く惨めな気分になります。それが果たして良い結果を生み出すのでしょうか。


正論をぶつけたり、屁理屈を言ったり、言い方は様々ですが、言葉は凶器にもなります。結果、相手を追い詰めてしまう事もあります。


逆に、相手の良い所を口にする事ができれば、場は和み、相手は癒されます。何か注意しなければいけない時は、感情的にならず、納得する理由を伝えます。そうやって、相手の立場を考えたり、思いやる心があれば、身の回りの平和は保たれるのです。


勿論人間ですから、何か言われて腹が立つ事もあるでしょう。しかし、その時の思いの丈を相手に感情的に伝えれば、不穏な空気が流れます。そういった時はまず、相手が何故そのような発言をしたかを考えます。きっとその人の正義感やこだわりがあるでしょう。


そういった場合、自分が仲良くしたい、大切にしたいと思える人なら、その人の人間性を理解するチャンスです。一方で納得がいかなかったり怒りが収まらないのであれば、距離を置くいい機会です。いずれにせよ、言われたことに対して感情をそのままぶつけるのではなく、何故その人がそんな発言をしたのか真意を考える事がポイントです。


思った事をそのまま口にすれば、傷つく人もいるでしょう。正直とは、無知を意味するのかも知れません。言葉一つで相手を癒す事も傷つける事もできます。まずは相手を尊重する事。そのための辛抱強さは必要です。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page