top of page

相手の気持ちを汲み取る

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年4月23日
  • 読了時間: 1分

お見合いをしたいと申し出て、相手のOKがもらえたらお見合いが成立します。そこからお見合いの準備はスタートします。



プロフィールに書かれた、相手の結婚観やPRポイント、性格などをもう一度よく読んで、お相手がどんな人か想像します。



お見合いまでにお相手に関心を持って、さらに聞きたい事柄を当日質問できるようにしておきます。



そしていざお見合い。前もって相手の情報を確認しているのですから、「趣味は何ですか?」など、もともとPR文に書いてある事を聞くようでは話になりません。



その趣味はどういった経緯で始めましたか?いつからされているのですか?特に何がお気に入りですか?と、いわゆる深掘りをする質問が必要です。



そういった質問を予め3つ以上考えておけば、お見合いもスムーズに進むでしょう。



そういうやり取りの中で、お相手の結婚観や異性に求める事が見えてきます。自分のことばかり話して押し売りをしてはいけません。相手の事をより知って、そこで初めて自分という人間を伝える。営業と同じです。



そうしたコミュニケーションはいきなり身につかないかも知れません。まずは質問をして相手を知るという所から始めましょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comments


bottom of page