top of page
検索

相手に求める事

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年2月25日
  • 読了時間: 2分

婚活の場合、相手がどんな人かを見定めますが、どのような婚活かでその比重は変わってきます。お見合いパーティやマッチングアプリとなどの出会い目的の婚活と比べ、結婚相談所における婚活は、相手の条件を重視します。



マッチングアプリに向いている人は、恋愛を経験したい人、恋愛経験があり異性を獲得する能力がある人、時間に余裕がある人(1~2年)、なるべく多くの人に会いたい人。



結婚相談所向きな人は、早く結婚したい人(半年~1年)、プロフィールに自信がある人、相手に対しスペックを重視する人(年収、年齢、資格など)、予算が十分にある人、恋愛経験が少ない人などがあげられます。



上記でいう相手のスペックがいわゆる条件となります。この条件+異性としての魅力をベースに、お相手選びをされるケースがあります。それは現実的なのでしょうか?



自分が相手を選ぶのと同様に、相手もあなたを選びます。その時、選ばれる自分なのかどうか。高望みするのなら、あなたも高いレベルを求められます。



それがどのような条件かはあなた次第ですが、自分と相手が釣り合ってこそのマッチングと言えます。過去の自分の経験に依存し、過去の自分と釣りあっていた相手は、今となってはギャップが生じています。少なくとも年齢は重ねています。



相手に求めすぎず、魅力的な自分を目指す。そういった心がけが大切でしょう。






 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page