top of page

相性を確かめる

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年9月22日
  • 読了時間: 2分

お見合いから仮交際に進み、真剣交際に至るまで約2ヶ月の間に8回~10回会うのが理想とされています。つまり毎週会うことが望ましいということになります。



短期間ではありますが、デートを重ねていくうちに、その人との相性が見えてくると思います。ただ、その間に、相手に対する気遣いや思いやり、また、相手に良い印象を与えるような行動・態度が必要になってくるでしょう。



今までの自分ではしてこなかった行動。婚活だからこそ相手を意識した振る舞い方。ありのままの自分に執着しない、相手を意識した柔軟な対応。



最初は違和感があっても、意識していくうちに、徐々に自分が変わっていくことを実感する事もあるでしょう。



それらも含めて相性を測るのが、仮交際期間です。最初のうちは感じれなかったお互いの思いやりや包容力、一緒にいて楽しいと思えるか、短期間ではありますが、じっくりと確認する時期です。



もちろん、自分の気持ちに正直でいいのですが、答えを急がないという方法もあります。本当にその人と合わないのかどうか、確かめるために十分時間をかけるという考え方もあります。



お見合い申し込み→お見合い→仮交際というステップを踏む中で、自分としては相手の条件を受け入れているわけですから、仮交際期間は相手の相性を確認する。それを第一に考えていく期間なのです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comments


bottom of page