top of page
検索

早くつまずく者は誰よりも早く起き上がる

INFO WO

失敗を恐れる人は多い。成功確率を高めるために慎重になり、一歩を踏み出すのに時間を要する場合もあるが、実際に行動するのであれば正確さだけではなくスピードも必要になる。見切り発車で精密さに欠ける内容であれば、当然失敗する確率は高まるだろう。ただし、失敗というのは悪い事ばかりではない。経験と知恵を身に付ける事が出来るのだ。


そして、早く失敗してしまった場合、作戦を練り直して新たな挑戦をするためのストロークにいち早く取り組む事が可能になる。一連の動作にスピード感が生まれる。早く失敗すればそれだけ早く立て直す事ができるのだ。


一度失敗してくじけるのは勿体ない。とは言え、失敗のたびに都度修正をかけてどんどん取り組むのには勇気がいるだろう。時間や費用がかかり、限界点もあるかも知れない。だからこそ、その枠の中で精一杯取り組む。自分に対し良くやったとねぎらいの言葉をかけられるような、ベストの行動を取れるかどうか。


また、わざと失敗して経験を得るという方法もあるが、これは行動に魂が入りにくいのであまりお勧めはしない。負けグセがつくからだ。失敗を想定していたから仕方が無いという、諦めにも似た感覚が芽生える。


本気で取り組んでこそ知恵や勇気が身に付く。絶対勝つという信念を持ち、それでも失敗した時、人の心理として当然後悔は生まれる。しかしその後悔を新たなエネルギーにする事ができた者が、いずれ勝利を手に入れる。それが失敗の神髄なのだ。



最新記事

すべて表示

結婚相談所に入る時の心理

結婚相談所は、婚活サービスの一つとして広く認知されています。しかし、婚活と恋活が混在している=恋愛の延長に結婚がある、という心理が働く場合、敬遠されてしまう事も多いでしょう。また、必要な費用を考えると、高いという印象があり避けられてしまうケースも多々あります。...

行動力の無い婚活は難しい

婚活をする時に、受け身の姿勢で進めていくのは現実的に難しいと言えます。受け身というのはやる気が無いように受け止められる事が多いでしょう。どこか元気さに欠け、感情表現も乏しい、そういった引っ込み事案な姿勢に見られます。 一方で行動力がある人は、自分の理想を追い求め色んな所に出...

Comments


bottom of page