top of page
検索

情報型と仲人型の結婚相談所の違いとは

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2022年6月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年6月1日

仲人型の結婚相談所が設定しているゴールは成婚、つまりはプロポーズの成功まで。そして、成婚後のアフターサービスとして、結婚までの道のりもサポートする所は多いです。



一方で情報型の結婚相談所は、入会金を多く取って、月会費を低価格で設定し、成婚料は設定しないという所が多いです。大手や有名な相談所があって、結婚相談所といえばこちらをイメージしている人も多いでしょう。



この情報型の特徴は、真剣交際(結婚を前提としたお付き合い)に入った時点で成婚退会となります。プロポーズまでの確約はありません。



真剣交際間際になれば、成婚退会するかどうか判断が必要です。ずるずると相談所での交際を続ければ、月会費が発生するため、見切りも必要になってきます。



イメージとしてはマッチングアプリがパワーアップした所という感じです。担当者が付きますし、紹介もある。定期的な面談によるフォローもありますから、それらのサービスで十分という人も多いでしょう。



仲人型は会員さんのニーズによって、寄り添ってサポートするケースもあれば、会員さんの自主性を重んじる場合もあります。そして最大の特徴は交際相手の仲人と、自分の担当の仲人が情報交換する事で、お互いの会員さんの気持ちを知る事ができるという事です。



例えば、プレ交際から真剣交際に移りたいと片方の会員さんが思った時、お相手の会員さんがどう考えているか、仲人を通じて確認する事ができます。つまり思惑の外しが少ないのです。



結婚相談所と言えど、タイプの異なるものが存在している。その知識を持たない方も多いのです。宣伝に力を入れている大手の相談所のスタイルが典型的な結婚相談所のスタイルと認識される場合も多い。



少なくとも2種類の結婚相談所のタイプがありますから、どちらが自分に合いそうか考える事が必要でしょう。そして、仲人型を選択する時、沢山の相談所が存在していますから、それらの中で自分が合いそうな所を選ぶという作業が必要になります。



相談所を選択する要素は色々とあります。友人知人の紹介や、知り合いの仲人に依頼したり、実際に無料面談を受けて自分と相性が良さそうな相談所を選んだり、価格を比較してリーズナブルな所を選ぶなど。



自分にフィットしそうな先を探す事。この段階で婚活は始まっています。時間とお金を費やす訳ですから、後悔のない選択をして頂ければと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page