top of page

平均初婚年齢

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2019年8月16日
  • 読了時間: 1分

2016年の人口動態統計によると、男性の平均初婚年齢は31.1歳、女性は29.4歳となっています。1950年を見ると男性25.9歳、女性23.0歳となっており、晩婚化は明らかです。


一方で30代の独身者の恋人のいる確率は、男性で20.3%、女性で32.6%というデータがあり、いずれも半数を大きく下回っています。(ブライダル総研2015年データ)


平均的に結婚する年齢は男女とも30歳前後なのに、30代で恋人がいない、出会いがない人も沢山いるわけですね。


つまり二極化が進んでいるのです。近年、出会いの場は少なくなっていると言われています。これまでは自然な出会いが多く見られましたが、これからの時代は自分で出会いの場に積極的に参加しなければいけません。


そんな中、近年では婚活サービスを利用している方が増えています。


婚活サービスとは、結婚相談所、婚活サイト・アプリ、恋活サイト・アプリ、婚活パーティ・イベントの4つを指します。


積極的にこれらを利用する事は、現代の婚活での武器と成り得ると考えられます。結果を早く出すという婚活のスタイルは、確実に独身男女に浸透し、利用する事が当たり前の時代になってきているのです。







 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page