top of page

巡りあわせ

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年9月1日
  • 読了時間: 1分

ご成婚される方の活動平均日数は6カ月です。これは平均ですから当然これより長くかかる人も短くかかる人もおられます。



なかなかお見合いが組めなかったり、交際が始まってもなかなか真剣交際まで至らないというケースが続くと、取り組み自体に疲れてしまう人も出てきます。



入会して1年も経つと、結婚相談所を休会しようとする人も出てきます。



確かにそれは、心理としては理解できます。ただ、巡り合わせというのがいつ来るのかというのは誰にもわかりません。



バツ1の男性で、1年間結婚相談所で取り組んでいた方がおられました。積極的にお見合いをして仮交際に至る人も何人かいたけれど、真剣交際まで一度もいったことがありませんでした。その方は休会も考えたのですが、もう少しと決めて婚活を続けました。



すると、とある女性と巡り合い、お見合いをして2カ月でご成婚となりました。その方は沢山の方からお気に入り登録されるくらい魅力的な方だったのですが、二人は出逢い結ばれたのでした。



縁というのはいつやってくるかわかりません。どれだけ苦労しても結果が出なかったのに、突然うまくいくこともあります。ですから、すぐに諦めず、巡り合いを信じて活動することも大事だと思われます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page