top of page

尊敬できる人

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年6月9日
  • 読了時間: 2分

結婚相談所の婚活で、最初に作るプロフィールでは、お相手への希望を書く欄があります。それは自由記載で、どんな人が良いかということを書きます。



その時に、尊敬できる人と書くケースがあります。ここでポイントとなるのは、どういう目線で尊敬という表現を書いているかです。



尊敬という言葉は抽象的な表現で、人により見方が変わるという点では相対的であります。ではどういう人に対し尊敬の念を抱くのか?



まず、年収が考えられます。自分の年収より高い、すなわちレベルの高い仕事をこなしているということ。



そして、自分にない考え方、ポリシー、価値観を持っていること。



また、その人の人間性の高いということ。



尊敬できる人とは、それら3点のうちのどれかになるのではないでしょうか。それら3つのどれかという可能性を考えると、尊敬できるという言葉はかなりレベルの高い資質を持った人を意味しているのかも知れません。



ですから、もし尊敬できる人をパートナーの希望条件にしたいとするならば、自分はかなり高いレベルを相手に対し求めていると認識しないといけないでしょう。



もちろんそういったタイプの方もおられるでしょう。ですからその点をどこまでこだわるかです。どうしても相手に求める点は何か、そういう意味合いも含め希望条件はしっかりと考えた方が良いと思われます。



 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Коментари


bottom of page