top of page
検索

婚活サービスで恋人を見つける秘訣は?

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2019年8月23日
  • 読了時間: 2分

今や結婚した人の12.7%は婚活サービスで結婚しています。では、婚活サービスで実際に恋人を見つけることができた人達には、どのような特徴があるのでしょうか。「ブライダル総研婚活実態調査2018」にて、20代~40代の独身者に対し、恋人ができた/できなかったの差が大きい項目順に並べました。


○出来る限りすぐに行動するようにした 全体:48.1%/恋人ができた 60.1%/恋人ができなかった 42.1% (差 18.0pt)

○人生に対して前向きに考えるようにした 全体:44.0%/恋人ができた 55.3%/恋人ができなかった 38.3% (差 17.0pt)

○外出する機会を多くつくるようにした 全体:50.4%/恋人ができた 61.3%/恋人ができなかった 44.9% (差 16.4pt)

○飲食店や洋服屋さん、デートスポットなど、色々なスポットを調べるようになった 全体:40.8%/恋人ができた 51.5%/恋人ができなかった 35.3% (差 16.2pt)

○何かしら興味・関心の幅が広がるようにした 全体:47.0%/恋人ができた 56.6%/恋人ができなかった 42.2% (差 14.4pt)


 これらを見ますと、まずは行動。そしてポジティブ思考。内にこもらず外に出る。デートスポット等を調べ、アンテナを張る。興味関心を持つ心を養う事。が挙げられます。


 気持ちは外に向けて、動くという事です。待っているだけではパートナーとは出逢えません。


 結婚相談所でも同じことが言えます。


 当然お相手探しから始まる訳ですから、お見合い申込みをまず積極的に行う。お見合いでは相手に興味・関心を持ち、交際へと発展したら、どこにデートに行くかアンテナを張り、楽しいデートを演出。相手の態度に振り回されず、ポジティブ思考で前に向いていく。もちろんお相手との意思疎通が大事です。


 先人の経験・知恵を生かし、自分に投影しましょう


 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page