top of page

婚活イベントの実施

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2019年8月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年8月13日

7月27日(土)に、京都の河原町で婚活イベントを実施しました。


総勢19名(1人キャンセル)で、これまでで最大の参加人数で会を行う事ができました。


それまでは、イベントが人数不足で2回不成立となり、1回は6人という少人数での開催となりました。


当イベントの最初の方針は、趣味嗜好を枠として、少人数での実施を意図としていたのですが、その場合の人数集めは難しく、今回は敢えて細かい設定を行わずイベントを開催しました。


それが集客にもつながってきたのだと思います。


もう一つ集客ができた要因はリピーターの獲得でした。


このイベントの前に、友活イベント(友達を作ろうの会)に参加して頂いた方の何人かが今回のイベントにも参加して下さって、しかも友人・知人を連れてきて頂きました。


そういう、人の縁というのも、会が成功した要因になりました。


これからもイベントを開催する予定ですが、周りの協力や縁のおかげで会が成り立つという感謝の心を忘れないでいようと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page