top of page

出逢って3ヶ月で成婚

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 5月21日
  • 読了時間: 2分

京都を拠点に、全国の30代40代男性に特化した婚活サポートを行っている結婚相談所WOです。


IBJで推奨されている交際期間は3ヶ月です。交際期間とは、お見合いをしてから成婚(プロポーズ成功)に至るまでの期間です。しかし実際は少し長めの4ヵ月です。それでも短期間と言えるでしょう。


一方で成婚者の在籍日数は9ヶ月という値があります。つまり結婚相談所での成婚者の婚活は、5ヶ月経過した後に、4ヵ月の交際を経て成婚するという流れになります。9ヶ月という数字は何となく余裕が感じられますが、実際のお相手探しは5ヶ月間ですから、それまでに仮交際を数人とすればあっという間に過ぎてしまいます。


ちなみに、成婚者の交際人数は5人ほどとなっていますから、本命以外に4人と仮交際するという計算になります。つまり、数人とお付き合いをして、相手を見る目が養われ、求めるポイントが絞られていく事が考えられます。あるいは、偶発的に自分の理想とする相手との相性がはまってそのままゴールインする人もいるでしょう。


いずれにせよ、色んな人と接する事で、結婚相手との出逢いが発生すると考えれば、確率論的に多くの人にお見合いお申し込みをして、出会う母数を増やすという事が得策と言えます。


結婚相談所WOは、婚活においてどのような発想で行動すべきか、何を上積みすれば良いかアドバイスをさせて頂いています。

ご興味あれば当相談所HP (https://www.wosoudan.com )をご覧下さい。




 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page