top of page

会話が盛り上がらないと困ってしまう

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年8月30日
  • 読了時間: 2分

婚活をしていく上で、コミュニケーションとしては、LINE・メール等のテキストのやり取り、電話、Zoom等のビデオ通話、対面での会話等がありますが、やり取りが盛り上がらないという時もあるでしょう。

そういう時心がけたいのは、相手に興味を持つという事です。相手の事、仕事の事、趣味などを確認しようとして、一問一答で聞いてしまう時があります。これはどちらかというと男性に多い現象です。

初対面となる場合、例えばお見合いであれば、プロフィールは事前に情報として確認できます。その上で当日のお見合いをする訳ですから、その内容をもっと知ろうとしなければいけません。一問一答の質問は、圧迫感があり、答える方もストレスを感じます。何か一つ質問をしたら、それを深堀りしてネタを引き出すようにしないと、話が続きません。

この、話が続かない状態で見られるのが、自分の事を一方的に話す事です。仕事や好きな事について延々と話す。聞いている方は段々興味を無くすどころか苦痛に感じてしまいます。あいづちしかできず、楽しくない会話が続きます。そして、後からお断りが入った時、一方的に話した方が盛り上がったはずなのになぜだろうと不思議に思うのです。つまり、会話にキャッチボールを意識できていない。

お互いが興味を持って質問をして、その回答にどう思ったかを伝える。そうやって双方向の会話を心がけたいところです。婚活を始めて不慣れな人は、あらかじめ相手のプロフィールを元に質問を考え、またどんな人か知りたいという意欲を持って、初めてのお相手と会いましょう。

どんな相手でも、自分のコミュニケーション能力を高める実践練習と思って、双方向の会話を意識すれば、着実にコミュニケーションのスキルアップが見込めるでしょう。






 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comentários


bottom of page