top of page

人生の区切り

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年8月5日
  • 読了時間: 2分

あくまで結婚をしたいとお考えの方に対してですが、結婚相談所を経験することをお勧めします。だらだらと続けなくてもいいのです。例えば1年間、集中して取り組む。



どうして集中という言葉を使うかと言うと、お見合い申し込みをするという最初のアクションを集中して行わなければ、お見合いへと続かず、交際へと発展しません。



忙しさに流されて、なかなか取り組めないという姿勢ではいけません。何よりも優先して1年間は婚相談所の活動に取り組むのです。



忙しくても時間を作ってデートに行く。デートも毎週行くくらいでないと関係が途絶えてしまいます。皆働いています。暇な人はいません。それでも時間を作り出すのです。



そして、結婚出来れば何より。もし、上手くいかなかったとしても、1年間集中して取り組んだという事実は、人生に刻まれます。自分の行動に納得できるでしょう。



一番良くないのは、迷った挙句に行動しない、中途半端な状態です。するならする。しないならしない。判断つかずに年月だけが過ぎていくのは一番良くないです。



自分は一年間思いっきり婚活に取り組んだ。その結果をまっすぐ受け入れる。いかがですか。後悔の無い生き方ではないでしょうか。



人生一度きりのチャレンジと考え、早くも遅くもない、今だからこその判断で行動してみませんか。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page