top of page
検索

人にお願いするコツ①

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年1月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年1月4日

人は、何かを行った時に、同じ態度を持続(一貫性)しようとすることがあります。その、持続する態度・行動を利用したものに、フット・イン・ザ・ドアというものがあります。

これは、多くの人が持っている心理的な傾向です。

フット・イン・ザ・ドアは、訪問販売のセールスマンが、お客さんのお家の開いたドアの間に足を入れ、話だけでも聞いてほしいと言って、商品のPRを行うことから由来しています。



例えば、お客さんに時間をもらうとき、「5分だけお話を聞いて頂けませんか?」と言って、相手がOKしてくれたら、実際には10分とか20分とか、長い時間お話することが可能になったりします。



他には、子供に家事を手伝ってもらうとき、「食器を炊事場まで持って行ってね」と言って炊事場まで運んだら、「水につけといてね」などと言って、「食器を洗ってくれたら嬉しいな」と、お願いをすることで子供が食器洗いまでしてくれるといった具合です。



これらを男女のやり取りでも実践できることがあるかも知れません。まずは小さい要求から初めて、YES取りをして、段々と大きな要求へとステップアップするのです。あまり大きなステップを踏むと拒否される可能性も十分あり得るので、その点は上手に駆け引きをする必要があるかも知れません。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page