top of page

交際不成立、次へのチャレンジ

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2019年10月4日
  • 読了時間: 2分

先日2件のお見合いをした彼女でしたが、両方とも交際不成立となりました。1件はおそらくは趣味の不一致。お見合い後に彼女に手応えを聞いた際、特に問題はなさそうだったのですが、唯一趣味の話で盛り上がらなかったようです。お相手はアウトドアを好んでアクティブ、一方彼女はインドア派。そのギャップが大きかったのでしょうか。


もう1件は、上から物を言うタイプで、恋愛についてのノウハウを語るような方だったそうです。お見合い相手に恋愛話を語るというのは、通常あまりないことだと思います。ご本人もお見合いでの彼女とのコミュニケーションの中で、何か違うと感じた結果そういう話題に発展してしまったのかもしれません。


これで2戦2敗。お見合いバブルも終了して、次の段階に入りましょうと打ち合わせをしました。私はそれをフェーズ2と呼んでいます。新規会員のためお見合い申込みを受ける状況が続く間は、こちらからアクションをかけないことにしておいて、お見合いバブルが終わってお申込みが減ったら、こちらからお見合い申込みを行うという流れです。


それで、いつからフェーズ2に入りますかと問いかけているところに、別のお申込みが入りました。彼女はその方の申し受けにOKを出しました。彼女にとって魅力を感じる方だったのでしょう。


彼女は40代中盤で、婚活を進めていくには不屈の闘志が必要であることをお伝えし、理解されています。20代の時はモテたのにな~と自嘲気味に嘆いていましたが、今が勝負の時だと認識しています。


これからも、お見合いがなかなか組めないかもしれないし、お見合い申込みも少なくなるかも知れません。しかし、彼女は前を向いて進んで行くでしょう。そして前に進むためには、コミュニケーションを彼女と私でしっかりと取っていくことが必要になってきます。


まだまだ序盤。婚活という戦いは続いていくのです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page