top of page

交際を続けるかどうか

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年9月28日
  • 読了時間: 2分

結婚相談所の場合、婚活をしていていく中で、このまま交際を続けていくべきかどうか迷うということがあるかと思います。



恋愛であれば、ある程度の長いお付き合いの中に、紆余曲折があったり、トラブルを乗り越えるという場面もあるかと思いますが、結婚相談所の婚活は、期間が限られていて、トラブルが一旦起こると修復が難しいと考えられます。



相手に対する情熱や思いやり、本人の懐の深さも関係してくると思いますが、自分でお付き合いが難しいと思えば、無理に続けるよりお断りする方が賢明かと思います。



勿論、何かマイナスな出来事あったりやネガティブな発想が芽生えたとしても、ある程度相手のことを理解して信頼関係ができつつあれば、乗り越えられるかと思います。そういう点では、お付き合いの長さが関係修復能力に関係してくると思われます。



一方で、早い段階で、相手との交際を続けるか判断するタイミングもあります。二回もしくは三回のデートをして、この人とのお付き合いをしても実りが無いと思ったら、思い切って交際を断るという方法です。



このタイミングでのお断りのメリットは時間を大切に使える。デメリットは第一印象に引っ張られるということです。時間はとても大切です。長い期間交際を続けた結果、お断りというケースもあり得ます。ですから、見極めは大切です。



また、二回目三回目のデートで見切るということは、第一印象から第二印象へと移り変わる時期での判断となりますので、決着を着けるのが難しいということがあります。



あくまでお相手との相性ですが、どこかのタイミングで交際を続けられるかどうかの判断は必要でしょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comments


bottom of page