top of page
検索

マッチングアプリか結婚相談所か

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年2月20日
  • 読了時間: 2分

マッチングアプリで婚活をするか、結婚相談所で婚活をするか迷っている方も沢山おられる

のではないでしょうか。それぞれに特徴があり、それらを押さえる事がポイントになるかと思います。



1.料金について

アプリは低額で、結婚相談所はそれに比べると高額と言えます。


2.サポートについて

アプリで出会う事はできますが、その先は自分で進めていきます。仲人型の結婚相談所(結婚相談所には仲人型とマッチング型とに分かれます)では、ご成婚(プロポーズ)まで、仲人がサポートします。


3.期間について

アプリでの出会いは、それ以降まず、恋愛としてお付き合いしていくケースが多く、結婚までに数か月から数年かかる事もあります。一方仲人型の結婚相談所は、ご成婚まで3ヶ月という目安があり、スピード感のある取り組みとなります。


4.プロフィールについて

アプリに求めるパートナー像は、基本的に恋愛からの結婚をイメージするケースが多いかと思います。結婚ということを焦点を当てると、恋愛では人柄・見た目を重視し、結婚では経済力・価値観を重視するというデータがあります(IBJ調べ)。そういう点で、結婚相談所での婚活では、プロフィール上の収入欄はインパクトが強いです。


5.安全性について

アプリの会員の中には、体目的や業者が紛れ込んでいる場合があり、騙されないよう自己防衛する必要があります。一方で結婚相談所は独身証明書や収入証明書、住民票などの書類が必要で、身元がはっきりしています。そういう点で安全性は担保されています。



以上、簡単な比較です。目的によって、アプリと結婚相談所は使い分けられるでしょうし、婚活を目的とするなら、両方同時に使うのもアリだと思います。判断に迷ったら、アプリと結婚相談所を利用した人に様子を聞いてみたり、結婚相談所の無料相談を受けるのも良いかも知れませんね。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page