top of page

ホウレンソウ

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年9月2日
  • 読了時間: 2分

報連相ができないという方は、仕事が上手くいかないと言われていますが、結婚相談所の婚活においても同様のことが言えます。



お見合いをした時、デートに行った時、相手の反応や自分の話した内容を、早く、詳しく仲人に伝えられれない人は、婚活も上手くいきません。



では、何故上手くいかないのでしょうか。それは、タイムリーなアドバイスを受けられないからです。結婚相談所の婚活における理想のデートの頻度は週に1回。次のデートまでの時間はわずかです。その際のお店決めや、実際に相手がどのように考えているかを認識しておかないと、交際も上手くいきません。



早め早めの報告で、自分の婚活に足りないことや軌道修正すべきことを客観的に教えてくれるのが仲人です。1週間の間に、どういう内容で連絡するなどのアドバイスもあります。これらの迅速な対応は、お付き合いの初期に特に必要ですが、交際が深まるタイミングでも報告は大切です。



何故なら、デートがマンネリ化したり、婚活として先に進めない時にどうすべきかを考えたり、いよいよ二人の仲が深まってきた時の、プロポーズのタイミングの打合せなど、その時その時で必要な相談内容は変わってきます。ですから、仲人を信じて、共に婚活を進めていくことが大切です。最も効率的に婚活を進めるためにも仲人との協力体制は不可欠です。



 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comments


bottom of page