top of page

チャンスを逃す

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年2月13日
  • 読了時間: 2分

お見合いは、お相手のプロフィールを見て、会ってみたいと思える人にお申込みをします。そこで成立すればお見合いに進み、お互いがまたお会いしたいとなれば交際へと発展していきます。そしてデートを重ねていくわけですが、いつも交際が続かず1,2回のデートで終わってしまう人がいます。



そこには何が起こっているのでしょうか。



プロフィールで有望な方にお申し込みをして、お相手に対し沢山の事を期待している人がいます。例えば女性の場合男性に対して、リードしてくれて包容力があり、服装がきちんとしていて、面白い話題を提供し、しっかりお金を稼いでくれる人がいいと思ったり。



理想の男性像を求めているのだと思いますが、実際にそのような人がどれほどいるでしょうか。求めてばかりではなく、自分も相手に与えなければ、選ばれる自分にはなれません。



人には、良い点があれば悪い点もあります。完璧を求めても無理です。足らない部分や過ぎた部分を誰しもが持っているでしょう。そういった点を許容する事も大切なのです。



一緒に家庭を築くパートナーとなり得る人です。どちらかが窮屈な思いをしては、不満が溜まってしまいます。



包容力は大切です。交際へと発展して、すぐに答えを出すのは早すぎるかも知れません。結婚生活はお互いが尊重し合う事が大切です。求めてばかりではなく与える心が必要でしょう。





 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page