top of page

オンライン婚活

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年11月23日
  • 読了時間: 1分

これから寒さがきつくなり、さらにコロナ感染者が増え、いずれは外出自粛が再び求められる可能性が高くなってきました。そういった中、第一波で経験した外出自粛の際に新たにコミュニケーションを取る方法として、オンラインが脚光を浴びました。



婚活業界でも、オンラインが積極的に取り入れられ、オンラインお見合い、オンライン交際など、新たな手法でのコンタクトが取られるようになりました。



実際にオンラインお見合いから交際を始められ、オンラインで交際を続け、時には公園デートなど屋外で人気が少ない所や、ドライブデートなど、工夫をしてコミュニケーションを図り、コロナが収まった頃にリアルに会う時間を増やしてくというカップルも多くおられました。



全国で見ても、コロナが収まった頃に、真剣交際に入る人達が最多記録を更新しました。勿論外出自粛はストレスであり、婚活も制限されますが、結ばれたいという欲求も強くなるのです。ですから、その時その時にできることを工夫して、対応していくというのが、withコロナの時代に求めれることであり、まさに適応力が試されています。



悲観的になってしまうこともあるでしょうが、今何ができるのかを考え、行動することも大切でしょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Commentaires


bottom of page