top of page

アラフォー男性の婚活事情①

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2023年7月8日
  • 読了時間: 2分

20代前半は結婚はまだ先と考えていて、仕事に没頭したり友達と遊んだりして楽しく過ごした。20代後半になると、周りの友人は結婚しだし、自分もそういう年頃なのだと思うも、良い出会いがなく日々が過ぎて行く。



30代になると、責任ある仕事を任されるようになり、更に忙しい日々が続く。職場恋愛に発展しそうな相手はおらず、若い時にたまに呼ばれた合コンも、今となっては皆結婚していてメンバーが集まらない。いよいよ独身路線が見えてきた。結婚して親を安心させたいし、孫の顔を見せて喜ばせてやりたいという願望だけが年々大きくなる。



アプリや街コン・お見合いパーティなどを試したがなかなか上手くいかず、行き詰ってしまった。結婚相談所という手段も考えたが、まだ早いかなと思って検討はしなかった。そうして他の婚活を試し、デートまではいくものの、そこから発展する事もないまま、ズルズルと年齢を重ねてしまった。気が付けばアラフォー。いよいよ後が無くなってきたと思い、結婚相談所に入ろうと情報を仕入れる事にした。



しかし、ネットで調べると結婚相談所は無数に存在していて、どれがどれだかよくわからない。サポート内容や価格を比較して、自分の中で3社ほどピックアップした。そこに至るまでかなりの労力を費やした。こういう時に知り合いに詳しい人がいたら良かったのだが、結婚相談所を利用した友達はいなかったので仕方が無い。



無料でカウンセリングしてくれるらしいので、申し込んでみた。いきなり面と向かうのは勇気がいるが、そんなことも言っていられない。



カウンセリングに行くと、相談所のシステムの話や、どういう婚活かという説明、そして自分の恋愛歴やどんな結婚生活を希望するかなど、色々と話をした。合計3か所の相談所の話を聞き、相談所の仕組みは十分理解できたので、あとは料金とカウンセラーさんの雰囲気次第かなという感じだった。



正直、相談所をネットで調べて無料カウンセリングを3社受けただけでお腹一杯になってしまった。しかしここでへこたれていては、これまでと何も変わらない。



 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comentarios


bottom of page