top of page

わかり合えない事もある

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2024年6月24日
  • 読了時間: 2分

生涯共にしたいと思えるパートナーと出逢う事は本当に幸せな事です。婚姻率は年々下がっており、また若い世代の人達の一定数は結婚をしないと決めています。それは昔と比べ結婚に対する価値観の違いが生じているからでしょう。


我々結婚相談所は、結婚をしたいと本気で考えている方々のサポートをしていますが、結婚に興味がない層に対しての啓蒙活動のようなものはあまり行っていません。それは個人の価値観を尊重しているからなのですが、国が少子化対策や婚姻率を高めるための施策を講じている時、民間の企業も何らかの形で対応すべき事案と言えるでしょう。


そうやって、世間に存在するハードルを乗り越えて、パートナーと結ばれた方々は、これから長い共同生活を送ることになります。夫婦関係や家庭環境は千差万別で、何が正解の形なのかは誰もわかりません。ただ、パートナー同士がわかり合える関係になれれば、それは一つのゴールと言えるかも知れません。


とはいえ、わかり合える関係というのは簡単なものでありません。何を考えているかわかりにくいという面もあるでしょう。ツーカーの中というのはもしかしたら稀有な関係なのかも知れません。


わかり合えないものだと捉える方が現実的とも言えます。お互い接する部分と離れている部分とがあって、上手く生活が回るよう協力できれば、家庭環境は安定するでしょう。


何を考えているか分からない部分はあるけど、わかり合える部分もあり、パートナーシップが成立しているのであれば、結婚生活としては合格点ではないでしょうか。


2人の人生がまるっきり一つに重なるのは難しいと言えます。二人分の人生を楽しもうという気持ちで一緒にいる事を楽しめたら、それはとても素敵な事ではありませんか?



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comentarios


bottom of page