top of page

どの婚活を選ぶか

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年11月27日
  • 読了時間: 2分

パートナーを探す時、まず最初に思いつくのがマッチングアプリだという人も多いでしょう。ひと昔前は、そこまで普及していませんでしたが、現在アプリ利用者は2000万人とも3000万人とも言われています。



実際に周りの友人知人に、アプリを通じて恋人ができたという話を聞く機会も多いのではないでしょうか。


利用者が多いため、出逢いの機会も多くあるということでしょう。これからも恋活といえばアプリをまずやってみるという手法がメジャーになると思われます。



そして、他にもパートナーとの出逢いを求める場としては、街コンやお見合いパーティがあります。いずれもリアルに異性と出逢う場であり、都心部を中心に多くのイベントが企画されています。いずれも、一回のイベントで面と向かって多くの人と接するというメリットがあります。これらのパートナー探しも、どちらかといえば恋活という要素の方が強いかも知れません。



そういった恋活とは一線を画すのが、結婚相談所です。結婚相談所は本気で結婚を目指す人達の集まりになります。先ほど挙げたアプリや街コン、お見合いパーティなどは、恋活と婚活が混在しており、人により意識がまちまちです。ですから、自分はどんなお付き合いの仕方を目指しているか、それによって活動が変わってくるでしょう。そういう意味で取捨選択が必要になってきます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活とAI

これまで婚活サービスは、結婚相談所・お見合いパーティー・街コン・マッチングアプリなどがありましたが、今後はどんな婚活をしていても、情報源としてチャットGTPのような会話型AIサービスを利用する人が増えると考えられます。友人・知人や専門家からの助言に比べ、気軽に聞けて便利とい...

 
 
 
モチベーションが低いのに結婚相談所に入会する人

婚活とは、結婚を目的とし行う活動です。そこには強い意志や願望が存在します。しかし、中には「どちらかと言えば」「世間体を気にして」「周りの影響を受けて」「親のすすめで」といった、弱い動機で活動している人もいます。    弱い動機で活動している人は、一人ではまず婚活は続きません...

 
 
 
婚活疲れ

俗に言う婚活疲れとは、婚活で忙しくなるケースや、逆になかなか成果が出ず虚しさを感じモチベーションが低下した状態を指します。 まず、婚活で忙しくなるケースについて考えてみます。 話した事の無い相手とのコミュニケーションに緊張や疲労感を感じる。また、幾つもお見合いが重なって初対...

 
 
 

Comments


bottom of page