top of page

お見合いの話題

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年8月16日
  • 読了時間: 2分

お見合いでは、お互いのプロフィールを読み込んでから臨むのが普通です。という事は、事前に自分の情報をお互いがある程度は知っているというスタートになります。

趣味についてはプロフィールに書いてある筈ですから、ご趣味は何ですか?などと質問はい不必要です。逆に書いて無ければ特に趣味と呼べるものがないという事ですしょう。

趣味や好きな事などのエピソードを聞く場合、現在、過去、未来の順で、深掘りの質問をします。例えばテニスが趣味なら、「今はどれくらいのペースでされてますか?」「いつ頃からどんなきっかけで始められたのですか?」「これからもずっと続けていかれますか?」


旅行が趣味なら、「最近どこに旅行に行きましたか?」「今まで行った中で印象に残ったところはどこですか?」「今後行ってみたいところはありますか?」など。

趣味が特に無い人は、プロフィールには好きな事について書きましょう。そうすれば色々と書けるはずです。

趣味については、株・投資・FXなど、ギャンブル性を感じさせるので注意が必要です。

マニアックな趣味(アニメなど)は自分として外せないなら仕方ないですが、好き嫌いが分かれるので、どこまで自分がこだわっているかを考慮しましょう。

極端にアクティブな趣味(例えばワンダーフォーゲルなど)を書くと、相手が付いていけない可能性があるので、あえて書かない方が良いかも知れません。

逆にグルメ、美味しい店巡り、海外旅行、国内旅行、スポーツ、トレーニング、ショッピングなどは話も盛り上がりやすいでしょう。そいう点を踏まえ、プロフィールを作ると良いでしょう。

そういう話のネタをプロフィールに書き、お互いがそれらを深堀りする。そうやってお互いコミュニケーションを取りながら相性を探っていくのも、お見合いの目的の一つになります。




 
 
 

最新記事

すべて表示
素直さ、謙虚さは婚活において強みになる

結婚相談所は、他の婚活サービスと大きく異なる点としてカウンセラー(アドバイザー)の存在があります。カウンセラーは、経験則・スキルに基づいて主観的・客観的にカウンセリングを行います。 その時、素直にカウンセラーの言葉を受け入れるかどうかで、その後の婚活の進み具合は変わってきま...

 
 
 
お見合い成立の壁

結婚相談所に入会して最初の活動はお見合い申し込みです。異性のプロフィールをチェックして、この人と思える人にお申込みをします。そのプロセスはマッチングアプリと似ています。ただ、違う点も幾つかあり、その一つはマッチングしたらお見合いの日程・場所調整を婚活カウンセラーが行い、当日...

 
 
 
婚活で学ばない人

強い結婚願望を持ちながら、色々な条件を求める場合、理想が高くなりなかなか婚活が進まないケースがあります。特に顔の好みというのはやっかいで、どうしても選り好みしてしまいます。 そうすると、顔立ちの良い人ばかりお申込みしてしまうのですが、それに加えて年収・年齢の条件も求めるとな...

 
 
 

Comments


bottom of page