top of page
検索

お見合いで気を付けたい事

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2021年11月9日
  • 読了時間: 2分

お見合いは初対面の場ではありますが、お互いが最低限のマナ―も守れないようでは、婚活は上手くいかないでしょう。以下は気を付けたい事を記載します。

自分の想像と違った人が現れた時、早々にお見合いを切り上げようとする。もちろんプロフィール上の写真が100%その人を反映させるかというと、そうでは無いかも知れません。しかし、お見合いが成立したこと・お見合いができることに感謝するとともに、相手への気遣いをするなら、早々に切り上げたり、途中退席のような行動は取れないでしょう。

欲しい子供の人数など、具体的な結婚話をする。まだ、お見合いの段階なのに、結婚後の話を聞かれて気持ちが高まる事はないでしょう。会話の流れによっては出る話題かも知れませんが、突発的に発言するのは控えましょう。

過去の恋愛話をしてしまったり、お付き合いした人数などを聞くなど突っ込んだ話をする。これらの話は誰も聞いて幸せになれません。聞いても仕方ない事ですし、誰も望んでいません。これも会話の流れ上話すのであれば良いのですが、自発的に聞いたり話したりするのはやめておきましょう。

お見合いの回数などについての話題も控えるべきです。その人の婚活を聞くのはプライバシーの侵害です。とりあえず初対面で聞く内容ではありません。


相手のプロフィールに書いてある内容を、あたかも見ていないかの如く質問をする。これは相手にとっても失礼ですし、お見合いが決まったら相手のプロフィールは読み込んでおくべきでしょう。

一方的に話す。もちろん長めの話をする展開もあるでしょう。自分の事を説明したり、聞かれたことに答えたり。ただ、そうやって自分が一通り話したら、相手にも質問を投げかけるというバランスが必要です。結局お見合い後に相手の情報が全然得られなかった何てことになりかねせん。

お見合いNG集という資料もあります。お見合いは初対面の大事な場です。ミスの少ないような心がけが大切でしょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Comments


bottom of page