top of page
検索

お見合いお申し込みがあった時に予め理解しておきたい事

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2024年1月14日
  • 読了時間: 2分

結婚相談所に入会すると、最初のステップとしてお見合いのお申込みをしますが、同時に周りからのお見合いお申込みもあります。


特に、プロフィール公開直後から1週間は、新規会員としてピックアップされますから、注目度は上がります。

 

そして、個人差はありますが、通常時よりもお申込みの数が増える時期でもあります。この時、自分が選ばれている事がどれくらい意味があるのか、理解できているかどうかで活動内容が変わってくると言えます。

 

どういう事かと言うと、色んな人からお申込みがあった場合、相手のプロフィールを見て感覚的に判断し、消去法のような形でお見合い相手を選んでしまう場合があります。


この、「感覚的な判断」に依存し過ぎる事が、出会いの機会を逃す事につながる可能性があります。

 

入会のために書類等の準備を行い、プロフィールが公開され、やっと活動が始まったという期待値が高くなり、客観的な目線でお見合いを受けるかどうかの判断ができない場合があります。


しかし、それは仕方の無い事とも言えます。経験が無い訳ですから、自分の感覚を頼りに、お相手探しをしようと考えるのは当然と言えるかも知れません。

 

しかし、新規会員のピックアップ期間が終わった後、お見合いのお申込みが来る数は減る傾向にあります。勿論、自分からお見合いのお申込みをしていく事で、成立の可能性は上がりますから、そこまで大した話ではありません。


ただ、一つ確かな事は、お見合いお申込みがあった場合、OK返事をすれば即お見合いが成立するという事です。そのチャンスを利用するために、予めその流れを理解し自分の活動方針を明確にする事が大切なのです。

 

自分はどんな人と出会いたいのか想像を膨らませる。自分が譲れないポイントがあるならそれを踏まえた上で、消去法ではなく、加点法でお見合い相手を決める。


何故加点法かというと、あくまでプロフィールは表面上の事なので、それだけでマイナス評価を下すのは早計であると言えるからです。

 

プロフィールではお相手との相性はわかりません。実際に会って初めて相手を知る事ができます。相性は関係を築く上で大切な要素と言えますから、加点法でお相手を評価しお見合いを受けるかどうかの判断をする事は重要です。

 

お相手からのお見合いお申込みは価値が高いと言えます。その価値を認識し、くれぐれも後悔の無いよう心がけて頂けたらと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

Yorumlar


bottom of page