top of page
検索

いざお見合い

  • 執筆者の写真: INFO WO
    INFO WO
  • 2020年4月5日
  • 読了時間: 2分

お見合いで気を付けることは、何といっても第一印象です。そして特に重要なのは視覚情報です。お見合いの時などは色々と気にしないといけません。髪型、服装、メイク、小物、靴など。どこかにスキがないかチェックして、鏡で自分を眺めて、いざ出陣。全体に清潔感があるように。鼻毛のチェックも忘れずに。



笑顔でハキハキとあいさつができればグッドです!自分の中でテンションを高めて、あなたに会えて良かったと心から思ってあいさつしましょう。



いざお見合いになったら、会話のキャッチボールが大切です。一方的なお話しは、相手も聞いていてしんどかったりします。盛り上がっていたつもりが、自分だけ舞い上がっていたなんてことも。



また、逆なこともあります。相手がなかなか話しをしてくれなくて、沈黙が怖くて精一杯話をして、何とかその場を切り抜けたけど、二度とお会いしたくないなんてケースも。



会話の切り出し方としては質問が大切になります。1問1答形式で話を終わらせるのではなく、広げていく質問が必要です。例えば旅行が好きだったら、


「海外と国内とどちらの旅行が好きですか?」

「最近はどこに行かれましたか?」

「〇〇ですか~。良い所って聞きますね!遠かったですか?」

「そうなんですね、意外と近いですね!一回行ってみたいな~。ちなみに〇〇で面白い所とかありましたか?」

「そうなんですか。初めて聞きました。いいですね!何か美味しいものはありましたか?」



などなど。要は相手にどれだけ興味を持てるかということですね。興味が湧けば色んなことを聞きたくなりますよね?そういう気持ちでいれば、自然と質問したくなりますし、相手のことを知ろうと思います。緊張して上手く質問ができないという人であれば、事前に質問を練っておくのも手です。



一期一会と考える。思いやりをもつ。お互いを知る。そういう心がけがあるかないかでお見合いの成果は変わってくるでしょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活で優先順位を決めないと後悔する場合がある

結婚相談所での婚活は、他の婚活サービスと異なり、会員は全員結婚を前提にお付き合いします。つまり婚活の仕組みが整備されているのです。そんな中、自分のお会いしたい方へお見合い申し込みしていく訳ですが、その際自分の中での優先順位というのははっきりさせておく必要があります。...

 
 
 
コミュ力が高ければそれで良いわけではない

コミュニケーションは会話の内容だけでなく、声質や話し方、また、身振りや目線、距離など色々な要素があります。勿論見た目もコミュニケーションの一つと言えます。それらの言語・非言語のコミュニケーションは、ある程度の工夫をすれば、そつなく仕上げる事はできます。...

 
 
 

コメント


bottom of page